オリオン座流星探しながらウナギ釣り! 2024/10/21 | 鮎を求めて東奔西走

鮎を求めて東奔西走

鮎釣りを中心としたnonojiの活動日記、雑記帳
最近は潮干狩り、うなぎ釣り、海にもたまに顔出します^ ^


朝晩は一段と冷え込むようになりましたが日中は蒸し暑かったりして。


こんな時は体調を崩しやすいと聞きます、気を付けないといけませんね。



鮎釣り終了宣言してから一週間、まだ道具を仕舞えないままでいます。

ぼちぼち片付けていきましょう。





先日は嫁さんの誕生日で皆が集まりましたが、愛猫の福が逝ってしまったので静かな誕生日になりました。



今はこの子の世話で忙しいが、もうすぐ帰ってしまうので一段と寂しくなるでしょう。



自分には沐浴係という大事な仕事が。


どんなに泣き喚いていてもお湯に浸けるとピタッと泣き止む。

羊水に包まれていたのを思い出すのか、目を閉じて気持ち良さそう。


生まれて2週間の赤ん坊なんてグニャグニャだね。


一時減ってしまった体重も少しづつ増え、やっと生まれた時の体重に戻りました。



元気のないのが1匹います。



仲が良いのか悪いのかか分かりませんが、生まれて3ヶ月で我が家にやってきて6年間ずっと福と一緒にいたから。


ガウガウしても福が相手にしてなかったし、家に2匹だけだと寄り添って寝てたりしました。




ワンコもなんだか寂しそうにしています。








今週の休みは浜名湖釣行を予定してました。



ただ前線の影響で海は荒れ強風の予報。


テトラ上は大変危険なので残念ですが諦めました。




でも天気は最高なんだよね。

 


郡上まで鮎釣り行っちゃうか、などと考えたが家の野暮用も済ませなくちゃいけません。



それなら夜は?と師匠に連絡すると行くぞ!って。


用事で出ている師匠と後輩モン君と現地集合で。



ただこの時期ミミズ確保が難しい。


モン君もミミズが無いと言うので師匠の御猟場に自分が取りに行きました。


すると駐車場に見慣れた車が。


師匠が早々と用事を済ませ、ミミズの確保をしてくれてました。

これは助かります、思っていたよりもミミズが出なくて、自分1人だったら途方に暮れていたでしょう。




師匠と一緒に夕方の通勤渋滞にハマりながら現地到着、辺りはすっかり暗くなってました。



早めに着いたモン君はすでに投げ終わり、何度かアタリがあったそうだ。



急いで自分達も竿をセット。


フナばかりと嘆くモン君の竿が大きく曲がってます、とっても重そう。


大ウナギか!と思ったらナマズでした。


40cmほどのナマズ、狙いはキミじゃないから。


特攻隊長K君がナマズが釣れたら欲しいと言っていたが、さすがにこれは大き過ぎるのてリリース。


前にもナマズを届けた事があり、なんでそんなにナマズを欲しがるのかと思ったら、近くの保育園でナマズを飼っていてそこの保育士さんがメチャ可愛いのだそうだ。


ちっこいの釣れたら持って行くからね^ ^




いつもは夕暮れ時が狙い目だがアタリが遠い。



そのまま時間が過ぎていきます。


久しぶりのアタリがあったモン君、また重い〜。


やっぱりフナでした^ ^


そういえば今晩はオリオン座流星群のピーク日。


雲もなく絶好の観察日和。


でもオリオン座ってどこだっけ?


モン君が調べたら月に近い東の空だそうです。



やっと自分の鈴が鳴り期待してあげると...


フナでした、それもヘラブナ?合いベラ?

尺近いデカブナでした。




最初に釣ったのは師匠、続いてデカいのを釣ったが、デスロールで仕掛けはグチャグチャ。


おまけに穂先まで巻き込みソリッドを折られてしまいました(・・;)



いいサイズのウナギですが弱ってしまい仕方なくリリースだそうです、もったいない。


その頃からアタリが出てモン君がポンポンと。


モン君が3本目、太いのを上げたので見に行と確かにいいサイズ。

写真を撮っていると1番遠くにある自分の竿がリンリン鳴ってます。



猛ダッシュで戻り急いであげると...


今度もデカいフナでした(TT)



なんだか自分だけ置いてけぼり。




せめて星でも流れないか、空ばかり眺めてました。


月がのぼりだしやっとオリオン座が確認出来ました。


思ったより東の空なんだね。


そろそろ流星群ピークの時間帯、椅子に座って空見てると鈴がリンリンと。



やっと自分も一本出たよ。


続いて師匠も3本目。


師匠は途中で落ちたのやリリースしたのを入れると5回アタッてます。


もう10月の終わりなのにまだ釣れるのですね。


そして型もいい様な。




早帰りのモン君を見送ってから自分にも2本目がきました。


嬉しすぎて写真撮り忘れてる(^^;



日付が変わって今回はここまで、納竿です。




本日の釣果  ウナギ  師匠   3本

            モン君  3本

            自分   2本

       フナ   みんなで多数
       ナマズ  モン君  1匹


思っていたより良いサイズが揃いました。


アタリの少なくなる時期なので全員に釣果の出たのは良かったです。


結局オリオン座流星は見えませんでした。


1時間に5、6個流れる位じゃあ見つからないか、寝っ転がって空眺めてないと。


残念だけどウナギ釣れたので良しとしましょう。





帰りには子供産んだ娘に食べさせてと!師匠が釣ったウナギを持たせてくれました。


ありがとうございますm(__)m


師匠の家には水槽に9本、冷凍庫には奥さんに怒られるくらい詰まっているそうです(^^;;



またウナギ飼育が始まります。


毎日の水替え頑張ります!






翌日、福の眠る長楽寺に参拝に行ってきました。


名古屋を代表する動物供養のお寺さんですね。


中で法要が行われていたり、ひっきりなしに訪れる

人がいて驚きました。



花を供えロウソクと線香を立てて。


この猫はいつもここで寝ているそうです。


境内には他に何匹かの猫が。


福をここに連れてきて良かったかもしれません。




また近くにきたら寄っていこうと思います。