絶好のコンディション?ウナギ釣り3回目! 2023.5.30 | 鮎を求めて東奔西走

鮎を求めて東奔西走

鮎釣りを中心としたnonojiの活動日記、雑記帳
最近は潮干狩り、うなぎ釣り、海にもたまに顔出します^ ^

5月も終わりいよいよ6月,鮎の季節がやってきますね。


今年はどこから始めましょうか。



先日、同級生の鮎友達巴の番人M君と鮎解禁直前緊急特別会議を某お風呂屋さんで開催しました。


まぁ、風呂入って鮎の話で盛り上がってただけですが^^;



M君は今年は巴川の他に白川の年券買って通うのだそうだ。


すでに3度の下見を終え年券購入、囮屋さんのチェック、漁協にも行きいろいろ聞いてきたみたい。

遅れて解禁する支流もすべて見て回ったというからその本気度が分かります。


白川かぁ、もう何年も行けてません。



前に書いたが自分が初めて鮎釣りした川。


鮎タイツなど持ってないので、海のウエットスーツ着てマリンブーツを履き、何度もすっ転んで痛かった思い出があります。

鮎の師匠(仕事の師匠)なんて鮎タイツを忘れて、真っ黄色のブーメランパンツ1枚で鮎竿振って伝説を作った川です。

他にも面白い話がいっぱいありますがそれはまたの機会に。


毎年一度は白川へ行ってましたが最近はご無沙汰。

話をしてたら行きたくなりますね、M君と今年は一緒に行こうと話してました。





今週は長良中央に続き週末には郡上、板取上流が解禁。



その前に何処かで慣らしをしようと思っていたら朝方まで雨が残り鮎釣りは断念。


この状況が好ましいのは......、そうウナギです。

雨で増水し絶好のコンディションでしょう。


朝から師匠にLINEすると,早速エサ掘りに行ってくれました。

いつもスイマセン^ ^




後輩モン君と現地集合、思ったより水が高く少し濁りが入ってます。


すっかり日没の時間が遅くなりました。


3人で並んで竿を出していると、まずはモン君の竿がリンリン暴れ出す。


よく引くフナだなと思ったらコイでした。

ここでコイを見たのは初めてです。


続いて自分の竿にはフナ。


丸々と太ってます。


師匠の竿にはカメが。


なかなか本命は現れてくれません。


あとはウナギにナマズが釣れたら五目釣りだと話してました。


徐々に暗くなりいい雰囲気に。


水面がザワ付いてきました。


まずは師匠が待望の一匹!


続いてモン君も本命が!


次は自分かと期待してたら師匠の竿が大きく曲がってる。


重い!っと上がってきたのはコレ!


60cm超えの大ナマズが大暴れ。


3人で五目達成、誰も望んでいませんが

σ^_^;



ナマズは嫌だがそんなファイトを楽しみたいと思ってたら、自分の竿がリンリンと。


やっときました!


なんとかキープサイズをゲット!


これで仲良く一匹づつ、あとは誰が次を釣り抜け出すか?




そこへ食材ハンターのUさんが仕事終わって合流です。


Uさんは今季絶好調で、すでに10匹以上のウナギを飼っています。


サクッと準備して一番奥で釣り開始。


しばらくしてUさんから、釣れた!の声が

あがる。


師匠達が見に行くとデカい!デカい!と騒がしい。


自分も見に行って驚いたのがこのウナギ!


なんだこりゃ、今までここで釣れたウナギとは全く別の次元の太さ。 

写真じゃ分かり辛いけど馬鹿デカい。


皆で追い求めていたウナコンダがそこに居ました。


太さは子供の手首くらいありズッシリ重そう、こんなのよく上がったよ^^;



その後Uさんは良いサイズを2本追加して、遅くなると嫁さんに怒られるからと颯爽と帰ってしまった。




すっかり静かになってしまった水面。


3人のウナギを足してもあのウナコンダには到底敵わない、そんな大ウナギでした。


なんだかチカラが抜けちゃって敗北感に包まれてます。




今日はUさんの日でした。



その後、単発アタリは有るものの誰も追加出来ず。


22時までやって納竿しました。


本日の釣果  ウナギ  1本


まあやっとキープサイズを釣る事ができたので良しとしましょう。


次こそウナコンダに当たるのを願って^ ^






さて来週から鮎釣りが始まります。


台風の動向が気になる所ですが、自分は郡上からスタートの予定です。




また熱い夏がやってきますね、今年の鮎はどうでしょう。




楽しみで仕方ありません。