浜名湖夜調査からの巴川5回目! | 鮎を求めて東奔西走

鮎を求めて東奔西走

鮎釣りを中心としたnonojiの活動日記、雑記帳
最近は潮干狩り、うなぎ釣り、海にもたまに顔出します^ ^

長女の結婚騒動からやっと解放され、気がつけば9月も終わり。

そろそろ納竿の時期になってきました。

涼しくなって動きやすくなり他の釣りも気になります。

だから今回は浜名湖→巴川、連続釣行です。

浜名湖は海の師匠と、巴川は番人のM君と竿を出してきました。


まずは浜名湖から。

仕事が終わり師匠の後輩I君の車に乗っけてもらい浜名湖新居の堤防へ。

台風13号の影響は全然無かったようで静かーな海でした。
途中のエサ屋さんが閉まっていて時間をロスしましたが10時頃から竿出しです。


久しぶりの新居のテトラ、反応が薄い。

たまにアタリがあるとゴンズイ、しかもデカい。
カサゴはどこいっちゃったの?

久しぶりに竿が曲がる、でも引かない。

なんか付いてると思ったらヤドカリでした。

初めて釣ったよ、どデカいやつ ^_^;


続いては、

ハサミ振り回してめちゃ怒ってる。

これもデカいよ、丁寧に針外してお帰りいただきました。


甲殻類とゴンズイしか居ないのか?

久しぶりの新居の堤防はよく仕掛けが絡まります。
その度に張り直しだんだん嫌になってきた。

今日の新堤はヘッドランプが多く光ってます。
大勢の人が渡っているのでしょうね、いいな〜。


釣れないので3時には堤防の上でフテ寝です。

そのまま4時に納竿しました。


今回も釣果は師匠だけ、さすがです。

後輩君が運転してくれてるので、今のうちに寝ておきます。




家に着いたら今度は自分の車に鮎道具を積み込みすぐに出発します。


豊田市の通勤渋滞は酷いのでその前に中心部を通過したい。

案の定、渋滞に引っかかり少し遅れて巴川の番人M君と合流です。
6時から竿出して待っててくれたそうだ。

今日は型狙いで上流に向かいます。

やって来たのは明神橋。

雰囲気のある場所で大鮎の実績ポイントです。

一昨日も来てたM君の話では20cmくらい水が下がったみたい。

川に入るとまだ水がかなり冷たい。

反応薄いね、石の色はよく見えるのですが。

途中で河川パトロールの方が様子を見にきてくれたが、今までいた鮎の姿が見えなくなったと言ってました。
どこ行っちゃったのか?


2時間くらい竿出したが未だ鮎の顔は拝めず。
チョロチョロ走る鮎は居るのですが...。

ちょっと早めの昼食です。

本日は涼しくなったのでカップラーメンを。

いつも一人の時は食べるか食べないかの昼食も、誰かいればたっぷり時間をとります。


今年は鮎釣りに何度も付き合ってくれたM君、来年から仕事の都合で平日休みの自分とは一緒に行けなくなります。

数年前に再会しお互いに情報交換しながら一緒に竿出してきたので非常に残念です。

来季も巴川、足助川の番人は続けてくれると思うのでしっかり情報はもらえるでしょう。




昼食後、移動しようかとM君に言われたが、どうしても気になる場所があり1時間だけ待ってもらいました。


新品養殖を泳がせると群れチビが掛かる。

やっと来たよと送り出すとドン深で根がかり。
仕掛けを切ってまた振り出しに戻ります。



はい、素直に場所変えです。




森瀬釣具さんまで戻りました。

巴橋の下からチャラ瀬を引いていきます。


いい感じの瀬じゃないですか。

上から見ててここで竿が出したいと思いました。


川幅が広がり流れが三筋ある真ん中の瀬を丁寧に引きながら下がっていきます。

しばらくしてガガガガガーッ!

小さいけど凄いアタリ、こんなの待ってました。

すると上流の待月橋に入っていたM君が様子を見にきた。

30分ほどで4匹釣れたと、わざわざオトリを届けに来てくれた。
サイズもまあまあで上の深場のがいいかもと。

番人の言うことは素直に聞きましょう。

その落ち込みに移りガツン!


キレイな巴鮎です。
天然遡上も成長してますね。

3時になりティータイム、スイーツ食べながらまたも休憩。

釣れてないなら早く竿出せ!と聞こえてきそうだが今年の鮎釣りはこれでいいのだ。



釣れないのはいつもの事ですから(笑)


残された時間は後少し、待月橋の真下から。


まずはチビ鮎。


そしてキレイな巴鮎を追加して納竿です。


本日の釣果  これだけ↑       14〜18cm


自分は4匹しか釣ってないけど、なにか⁉︎

まあ楽しかったからいいですよ、数の問題じゃないですから(涙)


型狙いで上流に行ったまではよかったが、あの場で粘ってしまったのは自分のミスです。

M君の言う通り早く移動しておくべきでしたね。




巴川の鮎はまだ若く♂も錆が出てないです。

10月もいけそうですね、森瀬さんも10月半ばまでオトリを置いてくれると言ってました。



こうして長い長い1日が終わりました。

付き合っていただいた師匠やI君、そしてM君もお世話になりました。

またよろしくお願いします。



家に戻って風呂に入り夕飯を食べたまでは覚えてるがそれからの記憶はありません。

爆睡でした。

家族からはもう若くないのだからと笑われます。





今年の鮎釣りも終わっちゃうから無理しても行きたくなるんだよね。



今年はどこで終わりましょうか?