先日のアロマ基礎コースの実習は、
「バスソルト作り」
5月のアロマテラピー検定のお勉強もやりながら、
毎回、精油を使ってのクラフト作りの実習です。
そう!こうやって 精油を使っていると
自然に精油を香りも覚えちゃいます
検定試験の香りテストにもバッチリな対応です。
だんだん勉強が進んでくると、
精油をただ良い香りがする!だけではなく、
身体や精神的に色々と働きかけてくれるもの
・・というスバラシイ作用も頭に入ってきますね。
そうすると、
バスソルトを作るときも
好きな香りにプラス
心と身体に働きかける精油を選ぶことができ始めます
今回は、
炭酸水素ナトリウムという別名のある「重曹」も加えて、
泡の出るバスソルトを作ってみました
colordropの「アロマ基礎コース」は、
全7回ですが、
この間にずいぶん精油のことに詳しくなっていきます
今後も
「アロマ基礎コース」は随時、生徒さん募集中です