今日のcolordropの
アロマテラピー「インストラクターコース」の授業は、まさに核心の
「精油の化学」





ここがわかれば世界が変わる(笑)

アロマテラピーがドンドン楽しく活用できるようになりますよ

でも ちょっと 入り口だけ
難しそうな話させて〜〜

この化学の基本を話さないと
どうしても 精油の成分まで辿りつかないの

「中学生に戻った気分で聞いてくださいねー」
化学式・・ 懐かしいですね





そう❗️
わからんでいいです

私が分かりやすく説明するから
任せといて



どんな種類の成分が
抗菌作用があるのか⁈
鎮静作用(リラックス)があるのか?
中枢神経(脳)に刺激を与えるのか⁈
(忘れゴト多いかたにおススメ
)

などなど
身体と心へ働きかける成分が
わかるようになって楽しいアロマテラピー生活が待ってるよー

60代になってから
このアロマテラピーのお勉強を始めたOさん 一生懸命聞いていただけて嬉しいです



ニコニコされていて 私も癒されてまーす



今 「花粉」すごいですよね

花粉も鼻粘膜などの免疫力を精油の力で
強化して みませんか?
毎日毎日 アロマテラピーの精油で
花粉症予防をしてるので
うちの家族は花粉症セーフ





今度 花粉症予防の
セミナーしようと思ってます

お楽しみに




