2年前からcolor dropのロゴは
こちらを使っています。

(色はちがいますが・・・)
このロゴは、実は私の数十年の知人
現在 東京で大活躍のデザイナーサカトデザインの阪戸美穂サンにお願いして制作していただきました。
阪戸さんとは、なんと美大受験の時に京都の受験の時に知り合い、
その後、阪戸さんは京都に私は東京にと進学し、文通をしばらくしていました。
そして・・・文通も途絶え(私が引っ越ししすぎで
)
10数年音信不通でした。
それが、ひょんなことからある雑誌に出てる阪戸さんを見つけて
編集部の方になんとなしに、阪戸さん・・・知り合いかも~?!ってお葉書書いたら、
その編集部の方が阪戸さんにわざわざ伝えてくださり、
またおつきあいが始まったワケです
ご縁があるひとって、いつまでも繋がるんですね
ロゴの他に数年前にcolor dropが
美観地区で行ったイベントのフライヤーも作ってもらいました。
また、このデザインが私の好みにドンピシャ
紙質もこだわっています!

あえて、「アロマテラピーっぽくなく!」作ってもらいます
そして、最新の阪戸さんのデザインした本がこちら

「毎日のパン」カタネベーカリー アダチプレスより出版
color dropのサロンにって
送ってくださいました
サロンの本棚に置いておきますので、どうぞご覧くださいね。
東京の代々木上原のパン屋さん「カタネベーカリー」のパンカタログです。

「パリの朝食セット」
美味しそうですよね~~~~
カタネベーカリーの地下はカフェになっていて、そこでいただけるそうです。
ホント!!!パリのプチホテルの朝食そのもの
東京行ったら、ぜひ食べてみたい!!!
阪戸さんは、他にもお料理の本や、
オランダの素敵なインテリア本、JR東日本のSuiicaの手帳のデザインなど
大活躍されてます。
こちらを使っています。

(色はちがいますが・・・)
このロゴは、実は私の数十年の知人
現在 東京で大活躍のデザイナーサカトデザインの阪戸美穂サンにお願いして制作していただきました。
阪戸さんとは、なんと美大受験の時に京都の受験の時に知り合い、
その後、阪戸さんは京都に私は東京にと進学し、文通をしばらくしていました。
そして・・・文通も途絶え(私が引っ越ししすぎで

10数年音信不通でした。
それが、ひょんなことからある雑誌に出てる阪戸さんを見つけて
編集部の方になんとなしに、阪戸さん・・・知り合いかも~?!ってお葉書書いたら、
その編集部の方が阪戸さんにわざわざ伝えてくださり、
またおつきあいが始まったワケです

ご縁があるひとって、いつまでも繋がるんですね

ロゴの他に数年前にcolor dropが
美観地区で行ったイベントのフライヤーも作ってもらいました。
また、このデザインが私の好みにドンピシャ

紙質もこだわっています!

あえて、「アロマテラピーっぽくなく!」作ってもらいます

そして、最新の阪戸さんのデザインした本がこちら

「毎日のパン」カタネベーカリー アダチプレスより出版
color dropのサロンにって
送ってくださいました

サロンの本棚に置いておきますので、どうぞご覧くださいね。
東京の代々木上原のパン屋さん「カタネベーカリー」のパンカタログです。

「パリの朝食セット」

美味しそうですよね~~~~

カタネベーカリーの地下はカフェになっていて、そこでいただけるそうです。
ホント!!!パリのプチホテルの朝食そのもの

東京行ったら、ぜひ食べてみたい!!!
阪戸さんは、他にもお料理の本や、
オランダの素敵なインテリア本、JR東日本のSuiicaの手帳のデザインなど
大活躍されてます。