岡山県北の西の軽井沢とも言われる蒜山高原で無事「プチスピリチュアル女子会(男子もいるよ!)」が終了しました。
遠いところ、たくさんの方に参加していただけてよかったです~

みなさま、ほんとにありがとうございました。
イベント前日からの前乗り組4人で少し蒜山観光を・・・ということで、
「天の岩戸」へ

ちょっと山の中歩けば着くだろう・・
と皆が思って気軽に入っていくと・・・

すごい山道
これは登山です!!
akoさんと奥山先生はサンダルなのにがんばられました。
ここはスニーカー必須な所でした
私はクロックスだったので、ちょっとスベリます。
最近運動らしい運動は何もしていない私には過酷でした

でも到着してこの景色見たら・・・「がんばってよかった~
」
Tシャツビッチョリです
さあ!ここからさらに「岩戸」の前までひと頑張り!!
先に到着した末延先生

見えるかな??このポーズ
ここに行くには断崖絶壁のところを進みます。
コワ~~~

でも、ここまでがんばったら行くしかない

無事3人娘(?!)到着
天の岩戸は古事記にでてくる天照大神が隠れていた岩として伝説が残っています。
この神聖な岩の前でakoさんが音叉を奏でてくれました。あ~浄化
暗くなる前に下山
下る方がしんどいんですよね・・・・。
筋肉痛を気にしつつも夜ごはんの事を考える私たち。
でもね・・・平日の蒜山は夕方にはほとんど店がしまってしまうのです。
そこで、急遽 なんちやって「蒜山やきそば」やみんなの創作料理をサササッと自炊して
晩ご飯に
ウ~勉強になるう
翌日25日はいよいよイベント
プチスピリチュアル女子会(男子もいるよ!)が始まります。
先生方やお客さまたちが到着までに、またまた4人組近所に観光へ
私の大好きスポット「塩釜冷泉」

ここも天の岩戸に関連するところ。
マイナスイオンで浄化されてるカンジがいいんだな~
「天の岩戸」に「塩釜冷泉」・・・こりゃ~イベント前からすごい浄化パワーとなんだかわからないエネルギーに満ちあふれた先生たち
セッションにはもうバッチリな状態ですよ。
午後になり、お客様のご到着です。
車でないとなかなか蒜山は難しい場所なのですが、
なんと
岡山から電車で途中まで来て、その駅からバス(まにわクン 真庭市巡回バス)に乗り、蒜山到着から会場までタクシーでお越しくださった方々
長い道のり、ほんとにご苦労さまでございました。
そこまでしてお越しいただいて光栄です
観光を兼ねてお越しくださっている方が多かったです。
蒜山は関西からの観光の人がとても多い場所です。
さあ~イベント開始です
続きはまた後で

遠いところ、たくさんの方に参加していただけてよかったです~


みなさま、ほんとにありがとうございました。

イベント前日からの前乗り組4人で少し蒜山観光を・・・ということで、
「天の岩戸」へ

ちょっと山の中歩けば着くだろう・・


すごい山道

これは登山です!!

akoさんと奥山先生はサンダルなのにがんばられました。

ここはスニーカー必須な所でした

私はクロックスだったので、ちょっとスベリます。
最近運動らしい運動は何もしていない私には過酷でした


でも到着してこの景色見たら・・・「がんばってよかった~

Tシャツビッチョリです

さあ!ここからさらに「岩戸」の前までひと頑張り!!
先に到着した末延先生

見えるかな??このポーズ

ここに行くには断崖絶壁のところを進みます。
コワ~~~


でも、ここまでがんばったら行くしかない


無事3人娘(?!)到着

天の岩戸は古事記にでてくる天照大神が隠れていた岩として伝説が残っています。
この神聖な岩の前でakoさんが音叉を奏でてくれました。あ~浄化

暗くなる前に下山

下る方がしんどいんですよね・・・・。
筋肉痛を気にしつつも夜ごはんの事を考える私たち。
でもね・・・平日の蒜山は夕方にはほとんど店がしまってしまうのです。
そこで、急遽 なんちやって「蒜山やきそば」やみんなの創作料理をサササッと自炊して
晩ご飯に

ウ~勉強になるう

翌日25日はいよいよイベント
プチスピリチュアル女子会(男子もいるよ!)が始まります。
先生方やお客さまたちが到着までに、またまた4人組近所に観光へ

私の大好きスポット「塩釜冷泉」

ここも天の岩戸に関連するところ。
マイナスイオンで浄化されてるカンジがいいんだな~

「天の岩戸」に「塩釜冷泉」・・・こりゃ~イベント前からすごい浄化パワーとなんだかわからないエネルギーに満ちあふれた先生たち

セッションにはもうバッチリな状態ですよ。

午後になり、お客様のご到着です。
車でないとなかなか蒜山は難しい場所なのですが、
なんと

岡山から電車で途中まで来て、その駅からバス(まにわクン 真庭市巡回バス)に乗り、蒜山到着から会場までタクシーでお越しくださった方々

長い道のり、ほんとにご苦労さまでございました。
そこまでしてお越しいただいて光栄です

観光を兼ねてお越しくださっている方が多かったです。
蒜山は関西からの観光の人がとても多い場所です。
さあ~イベント開始です

続きはまた後で
