ストラト熱再び
やっと関東も猛暑のピークが過ぎ、朝晩はちょっと冷えるようになってきた。

まぁ秋の夜長は考えごとが増えたり、気持ちがおセンチになったり
おセンチは死語か?
センチメンタルね。
(´・ω・`;)
まぁそんなことはさて置き、今秋は知識欲というか、ストラトを勉強したくなった。
欲しいとかじゃなくて、歴史から掘り下げたくなった。

この本今でも売ってんのかなぁ。
確か初版で買ったんだよな。今から20年
くらい前だろう。
後ろにちょっとカタログが付いてるんだけどフェンダーJAPANでST62が定価¥5.3万円なんていう良い時代。
そういやPHS持とうかどうか悩んでた記憶がなぜか蘇った
(;´艸`)ぁぁぁ
当時はまだ経験もなんもないからこの本読んでも何言ってるか全然分からなかったっけ。一通り読んだけど。
その後はインターネットが普及するまで、必要な情報をこの本から掻い摘んでた程度。
それを今ギター歴を24年積んだ上で再度通して読んでみようと。
ストラトの魅力にまた迫れるか?
ストラト弾きたくなるか?
( ̄+ー ̄)