ローゼルを満喫♪
わらび・川口・浦和 ハーブレッスン&カラー教室
心キャンパスの 千詠(ちよみ) です!
ご訪問ありがとうございます。
今が旬のローゼル(ハイビスカス)。
これも、今年育てたかったハーブの一つ。
何故か苗と巡り合う事ができず💦
今年は縁が無かったと諦めたのでした
そんなローゼルをなんとハーブ仲間がたくさん買ってきてくれたんです(大皿に山盛り!)
こんなにたくさん嬉し~い
早速、いろいろ作りましたよ。
まずは、ジャム作り。
種をとり、きび糖をまぶし、お鍋でグツグツ煮てレモン汁を入れるとあっという間に出来上がり。真っ赤な甘酸っぱいジャムでお菓子作りにも活躍
ローゼルのビネガーも作りました(写真右下)
種も捨てずにしっかり使います
種とヘタとお水をお鍋に入れ煮ると、ドロッとしたピンク色のネクターができます(写真左)お料理に使ったり、はちみつを入れて飲んだり、ローションとして使ったり、ムチンがたっぷり含まれていてこれからの季節の必需品です。
その後の種は、まだまだ使います
アルコールにしてティンクチャー(チンキ)に!
塩漬けも!梅風味で美味しくなります。ご飯に混ぜるとピンク色のおにぎりが作れます
そして、もちろんそのままハーブティーとしても楽しみました。
キレイな赤色のティーにテンションアップ
思いもよらないローゼル祭り
とても幸せな時間でした
Yちゃんに感謝、ありがとう
ローゼル(ハイビスカス)は、クエン酸が豊富に含まれていて疲労回復・美肌効果・があるといわれています。アントシアニンも含まれており、眼精疲労にも良いといわれています。
酸味が強いので、酸味が苦手の方は、ハチミツなどを合わせるといいですよ。
酸味と赤色で元気をもらえるハーブです。
るなぼう認定緑のくすり箱
11月のテーマ「インフルエンザ・風邪予防」
心キャンパスでは、飛沫防止対策としてパーテーションを使用しております。
公式LINE
QRコードを読み取るか、
お友だち追加ボタンを押してご登録ください。
ハーブを色々な角度から、日常の生活に摂り入れていく為のノウハウを、ちょっとした事も含めて、ご紹介させて頂くレッスンです。
自然療法の入り口として、おうちにいつもおいてある薬を緑のくすり(植物を使ったおくすり)に変えてみませんか?
こころパレット®&ぬり絵セラピー
こちらも募集中
ご案内
★予約制
★場所:JR京浜東北線 蕨駅徒歩7分(出張セッション可)