どくだみの蒸留&化粧水 | ハーブ&カラーで心と身体を健康に! わらび・浦和・川口 .心キャンパス

ハーブ&カラーで心と身体を健康に! わらび・浦和・川口 .心キャンパス

ハーブ教室・ぬり絵セラピー・TCカラー ハーブのちからとカラーツールを使って自分と大切な人達と心も身体も健康で過ごそう!

どくだみの蒸留&化粧水

わらび・川口・浦和 ハーブレッスン&カラー教室

心キャンパスの 千詠(ちよみ) です!

ご訪問ありがとうございます。

 

先日、どくだみをたくさんいただきました。

 

どくだみ=臭い雑草 と思う方が殆どだと思いますが、

実はどくだみには、強い薬効や多くの効能があるんですよ。

 

多くの効能があることから「十薬(じゅうやく)」という生薬名がつけられています。

 

チンキにする場合、生葉でのほうが抗菌作用や殺菌作用が強いと言われていますが、今回は洗って干してドライにしてから使いました^^;

 

ドライにすると、蒸溜をしても臭いが気にならないくらいになります。 今回は、採れた蒸留水にローズゼラニウムのチンキを混ぜて化粧水を作りました。

 

どくだみは、ニキビや炎症、お肌の乾燥が気になるとき、

男性のカミソリ負けやあせもや湿疹に良いと言われています。

ローズゼラニウムはシワやしみ、お肌のアンチエイチング、皮脂分泌のバランスをとる作用などがあり、両方とも化粧水にぴったりです。 この化粧水も手放せなくなりそうです^^

 

もちろん、チンキも作りましたよ。

出来上がって活用するのが楽しみです♪

 

今回は、ちょっとだけ時期が遅くなってしまい花が終わってしまい残念でしたが、来年は花だけのチンキも作りたいな。

どくだみのお花だけで作ったチンキはフローラルなとても良い香りがするんですよ。みなさんも機会があればチャレンジしてみてね^^

 

 

公式LINE始めました

 

QRコードを読み取るか、

お友だち追加ボタンを押してご登録ください。

 

はじめてさんのハーブティー講座

 

 

緑のくすり箱レッスン

ハーブを色々な角度から、日常の生活に摂り入れていく為のノウハウを、ちょっとした事も含めて、ご紹介させて頂くレッスンです。

自然療法の入り口として、おうちにいつもおいてある薬を緑のくすり(植物を使ったおくすり)に変えてみませんか?

 

*只今中止とさせていただいております

 

 

こころパレット®&ぬり絵セラピー

今の自分の気持ちがびっくりするほど現れます。

答えは全て自分の中にある!!

何かに迷っていたらご自分と向き合うぬり絵セラピーを

体験してみてください。

 

ベルこころパレット®&ぬり絵セラピー

 

 

 

心キャンパス

こちらも募集中

ベルチャクラのぬり絵セラピスト養成講座

ベルTCカラーセラピスト養成講座

ベルリュッシャーカラーテスト

 

ご案内

★予約制
★場所:JR京浜東北線 蕨駅徒歩7分
(出張セッション可)

虹お問い合わせフォーム