菱餅は縁起物!! | ハーブ&カラーで心と身体を健康に! わらび・浦和・川口 .心キャンパス

ハーブ&カラーで心と身体を健康に! わらび・浦和・川口 .心キャンパス

ハーブ教室・ぬり絵セラピー・TCカラー ハーブのちからとカラーツールを使って自分と大切な人達と心も身体も健康で過ごそう!

自分の人生を歩むためのお手伝い

カラーで自分の心を見つめ直す

ドロップ‐バイ‐ドロップの chiyomi です!

ご訪問ありがとうございます。

 

今週末はお雛祭りですねお雛さま

我が家もお雛様でリビングが華やかになっております(^O^)

 

 

お雛様には菱餅がかかせません。

菱餅の3色にも意味があるんですよ。

 

赤色は、

桃の花を表しています。

赤い色は、クチナシの実が使われていて

クチナシには、魔除けや解毒作用があるので

魔除けや、縁起のいい色と言われているそうです。

 

白色は、

雪の純白を表しています。

昔は菱の実を入れて作っていたので、

子孫繁栄、長寿、何色にも染まらない清純さという

意味があるそうです。

 

 

緑色は、

草が生い茂る大地を表わしています。

昔は母子草(ハコグサ)が使われていましたが、

母子を突くのは縁起が悪いということで

よもぎが使われるようになったそうです。

よもぎは、邪気をはらったりするので

魔除けの意味があるそうです。

 

そして、重ねた順番

上、 赤(桃)

中、 白(雪)

下、 緑(草)

にも

 

雪の下には、

春の訪れを告げる草々が息づいて

雪が残る大地には、

桃の花が咲き始めるという意味合いがあるそうです。

 

そして、菱餅は女の子の成長だけでなく、

子孫繁栄や長寿を願う縁起物だそうです。

 

最近では菱餅風のちらし寿司やケーキにアレンジして楽しむ家庭が増えていますね^^

女の子がいないお宅でも、

縁起物として

お雛祭りに菱餅風のお料理を楽しむのもいいかもしれませんね^^

 

Drop-by-drop

メニュー

ベルリュッシャーカラーテスト

ベルチャクラのぬり絵セラピー

 

ご案内

★予約制
★場所:JR京浜東北線 蕨駅徒歩7分
(出張セッション可)
虹ご予約可能な日

虹お問い合わせフォーム