おはようございます(^^)
蕨・川口・浦和周辺でリュッシャーカラーテストをしています chiyomi です!
昨日と一転して今日は曇り空で寒いですね。
体調を崩さないようにお気を付け下さいm(__)m
昨日、自己分析をしてみました!
リュッシャーカラーテストは自分を客観的に見ることができるので、実は私も、定期的に自分で自分を診断しちゃうんです(^^)
定期的にデーターを採っていくと、自分のストレスのパターンや、気づかなかったこだわり などがわかってくるんですよ!
私の今の状態は・・・・あららら・・・・
今の現状に満足を得ていないので落ち着きがない。
自分を認めてもらいたいと思っている。
現時点では気持ちの奥の方に隠れているが、何かのきっかけで、安定することを諦めてしまったり、認めてもらう事も、どうでもよくなり投げ出してしまったりする可能性がある・・・と出ています(゚ー゚;
心の中、そのまんまです(^^;)
私は、色彩診断士として、たくさんの方のお手伝いをしたいと思っています。
その為には、このままじゃいけない、もっと勉強して経験を積んでいかないと・・・と焦っている落ち着きがない気持ちが結果に出てしまいました(;^_^A
それと同時に、なかなか前に進まない時や、うまくいかない時など、逃げ出してしまいたい気持ちが見え隠れしてしまったりもしています。
そんな時は、まだまだやれる!きっと出来る!と今は前を向きますが、気を付けないといけないということですね(゚_゚i)
今の私にお薦めは、
まず落ち着いて、今ある状態、今ある環境の中で出来ることをさがしてみる
あれ?どこかで聞いたような・・・・
そうです!初めて私がリュッシャーカラーテストを受けた時に言われた言葉です。 やっぱり「落ち着け」 なんですね(^^:
実は、これまでに、何回か自分で診断しましたが、ほとんどが「落ち着け」と出ています。私のストレスのパターンは、もっと、もっと何か出来るはずと思うがあまり、焦ってしまうことです。もっと余裕をもって取り組まなければいけませんね(^^:
改めて、気をつけながら、一つずつ頑張っていこうと思います(^^)
記述したのは、ほんの1部分の分析ですが、定期的に診断をしていくと、このようにパターンなどもわかったりします!
パターンがわかると、自分のストレスへの対策が打てるようになります。
自分のストレスのパターンを知って、ストレス対策してみませんか!