令和3年埼玉県硬筆展覧会の県展審査が先週行われ、知事賞のみ新聞にて発表がありました。
今週から作品が返却されています。
各自の県展結果も伝えられているようです。

今回、清書日前夜ギリギリまで確認調整しました。
結果好成績を得られて、よかったというかホッとしたのが正直なところですダッシュ おめでとう照れキラキラ

しかし、結果がわからない子も多いようで、地区や学校の判断で伝えているようですね。
中には誌上展の冊子を渡すまで内緒にしておく学校もあるようですガーン
みんな毎日練習してきた作品なのですから、速やかに伝えてほしいものです。


一部発表や各自伝えられている学校もあるなかで、いつまでも待たされるのは気を揉みますね。
誌上展が届くのは夏休み前?くらいでしょうか。


県展作品も夏休み前にみんなに見てもらえるように、学校でも早めに掲示してほしいです。
(校内硬筆展では県展作品は「○○さんは県中央展出品されました」の文字だけで作品がないパターンが多いですショボーン)


今回の硬筆誌上展では、作品掲載は上位4席までになります。
硬筆は人数が多く、中高生に至っては文字も小さいので紙面上の都合かなと思いますが、5席も特別賞ですから入れてほしかったです。

作品は見てもらえてこそ意義がある、と私は思います。
努力の結晶、多くの人に良い作品だと感じてほしいですね。