琴似整体D-ROOMの深水です。

※ お知らせ
  6月26日(日)は所用のため臨時休業とさせていただきます。
  ごめいわくをおかけしますがよろしくお願い致します。


本間ドクターの副腎ケアの新刊が出ましたねひらめき電球

副腎とは、腎臓の上についている小さな臓器で、50種類以上のホルモンを生産・分泌しています。

ストレスがかかった時に抗ストレスホルモン(コルチゾール)をドクンアップ分泌するのも副腎です。

しかーし、自律神経が乱れるとこの副腎がしっかり働かなくなってきますダウン

副腎疲労症候群(アドレナルファティーグ)と言ったりしますね。

病院でうつ病、自律神経失調症などと診断されてお薬を処方されてもなかなか良くならない方は・・・

かなり重度の副腎疲労症候群に陥っているのですが、病院で副腎疲労症候群と診断してくれるところはまだかなり少数だと思います。

副腎疲労症候群を改善するためのお薬は・・・

「無い!」、からでしょう。。。

心の問題、気分の問題、慢性疲労などは・・・

薬で問題が解決できるわけではなく、脳と副腎をケアしながら自然治癒力を高めていくしかないんでしょうね。

本にも、副腎疲労を改善するためには日々の生活習慣を少しずつ変えていくしかないと書いてあります。

当院に来られている方にも私がよくお伝えすることも書いてありました。

例えば・・・

・糖質を少し控えましょう。
・白砂糖をやめて黒砂糖にしましょう。
・小麦(グルテン)を控えましょう。
・良質な塩を摂りましょう。
・生レモンを搾った水を飲みましょう。

・・・等々、色々書いてあります。


この本に書いてあることを少しずつ実践するだけでも、副腎疲労は徐々に改善されてくるでしょう。

あとは結果が出るまでやり続けらるかどうかですね。

副腎はかなり多くの方が疲労していますので、現在の症状に関係なく、これからの予防のため、お子さんのためにも読む価値ありですニコニコ

心と脳の不調は副腎ケアで整える 「うつ」「認知症状」「発達障害」に効くホルモンのパワー (祥伝.../祥伝社

¥594
Amazon.co.jp


----------------------------------------------

琴似整体D-ROOM
〒063-0812
札幌市西区琴似2条3丁目2-43-208号
TEL / 011-213-8332
HP : http://www.droom913.com
エキテン:http://www.ekiten.jp/shop_7146771/