こんにちは👋😃





今日は昨日よりだいぶ肌寒いですね😅


皆さんも体調には十分お気をつけ下さい❗


明日はまた暑くなる予報です。













ドローン申請


一段落つきました。


つい最近までは、1機のドローンしか持っていませんでした。

住宅の屋根点検。

dji mini2

小柄で扱いやすく、小規模の点検にはもってこいの機体です。

バッテリーが日本バージョンの場合、記載上18分飛行とありますが、実際飛ばしてみると13分くらいしか飛ばず少々物足りないです。

プロペラガードを付けると、7分くらいしか飛びません。

ガード付けてスポーツモードで飛ばすとペイロードが付いて動きが遅くなります。

やはり、滞空時間がネックになります。












そんなこんなで少しmini2に少し不満が出てきてしまい、マビック3の46分飛行が魅力的になり、購入に至りました。













思えば2020年、コロナ禍で仕事が激減。


建築業にもその波が押し寄せ、決まっていた仕事も流れこの先どうなるのだろう?って考える日々が続きました。


毎月のお給料も徐々に下がり貯金も使い始め、

マジでヤバイ😞💦って思いましたね。

このまま貯金崩して終わるのはどうかと思いながら、別の仕事(アルバイト)でもして食い繋いで行かなければなと考えていました。













その時はまだ、貯金も少し余裕があったので、これを機に何かを始めてみようかと賭けに出ました。













そこで目を付けたのが、ドローンビジネスです。













いままでの仕事経験を同時生かせるのではないかと思ったのです。













行動は早かったです。













2020年の11月にmini2のコンボをAmazonで購入。




購入日翌日から毎日練習しました。


室内、屋外で飛行訓練。

ネットでは10時間の飛行実績がライセンスには重要とあったので、猛特訓の日々が続きました。













2021年1月

新しい年も迎え、いよいよ民間ドローン資格を取る

自信もついてきたので、挑んだんです‼️













費用は掛かりましたが、無事取得出来ました🎵













しかし、ここからがまた、長い道のりの始まりです













仕事にするには色々決めなくてはなりません。

仕事にするからには、作業内容·料金設定いろいろあります。

Excelで表も作成し資料も作らねばなりません。






私には、資料を作成するスキルがありませんガーン












悩みました。













ネットも物色しました。













そこで、知り合いに要望をお願いして資料を一から作成する依頼をしました。

勿論、報酬もそれなりに用意して。

それがこちらになります

  👇️


凄いです。
私には絶対に出来ないです。
そもそもウチには、パソコンがありません。
感動です。












この年は前半は少なかったんですが、半ば過ぎ辺りから徐々に仕事が入りはじめ、そこそこ生計が成り立ちはじめていきました。
余裕は有りませんが、普通生活はできる程回復していき、夏には長期の仕事も入り逆にドローンの方がおろそかになってしまいました。











長期仕事に入る前、試しに屋根点検をやらして頂く事になり、撮影させて頂きました。

この日は風もなく、穏やかな晴天でしたので、mini2での撮影も短時間で上手くいきました。

その後、ドローン事業用の名刺も作成し、準備は少しずつですが進めていきました。

ドローンの絵は、表を作成して頂いた友人の奥さまにデザインして頂きました✨













それ以降、仕事が続きましたので21年はあっと言う間に過ぎてしまいました。













そして今年。












6月に法改正。





100g以上のドローンは、飛行申請あり。
ドローンライセンス制度。
レベル4施行。
ドローン機体登録(ID)
等、変わっていきます。












時間も予算の余裕もない状況。












また、焦りはじめました。












現状のドローンでは、事業が厳しい。
かといって、ドローン再購入にはかなりの出費。
ドローン登録。…












今年の4月。












まずは、今所有しているドローン登録。












重い腰を上げて、いざ登録❕












国土交通省とのメールのやり取りが上手く行かない。
自分の不手際に気づくのに2週間かかり更に焦りが…
ドローン購入にも焦りが。












マビック3を購入するにあたり、安く効率の良い購入方法を探り、導き出すのに数日掛かりました。


そして購入。












決して簡単な事ではありませんでした。












今月の上旬。
12日に再登録(mini2)成功。
ドローンID決まるのに約2週間。
16日にマビック3(ID)申請。
更に2週間。












mini2は先週末登録完了。爆笑
マビック3は、昨日完了しました❗












で、昨日の内に、DIPSの開設。
ドローン登録DIPSはアカウントあるのですが、共用出来ないみたいで、更にアカウント開設しました。
もう一つのサイトを登録しなければならないらしいので、そちらの「ドローン情報基盤システム」方も登録しました💦



アカウントだらけw
パスワードだらけ💦笑い泣き











後は、全国包括申請のみになりました❗












今日以降チャレンジします。
































長かった、この2年










今年は、変えて生きたいです‼️




















頑張る💪ぞーーーーー❕❕