覗きに来てくださり
ありがとうございます![]()
小さな良服店、ドロルティックです。
私はふだん、敏感肌の人が
着やすいと思うお洋服を提案しています。
そんな私がアトピー体質だからです。
お洋服だけを気にかけている
わけではありません![]()
シャンプー選びにもこだわり
現在はもう10年くらいかな![]()
使い続けている
シャンプーのご紹介です。
私が使い続けているシャンプーは
haruシャンプーです![]()
haru kurokamiスカルプ
専門的な成分知識は
ほとんど分からない私でしたが、
色々調べあげて
たどり着いたシャンプーです![]()
![]()
まずはじめに、
haruシャンプーは
リンスインシャンプーです![]()
![]()
オールインワンシャンプー
私的には楽ちんでうれしい〜![]()
ロングヘアの時にも
使用していましたし、
特に私は使用上、
嫌な感じはしないです。
きっとそれは、
シャンプーに対する効果において
界面活性剤マジックに
かかっていない私だったからです![]()
元々アトピー肌で、
アトピーが爆発してから
アトピーに向き合いはじめ(15年前くらい)
色々調べて
健康に対して考えるようになり、
メリットデメリット
人には向き不向きがあること
思い知っていたからです![]()
昔は知らずに使ってた
ドラッグストアでよく
お見かけするシャンプー、リンスの
使用後のサラサラ感が
すごいってことも知っています![]()
界面活性剤マジック!!
でももう騙されません…笑
洗い流した時に
背中や大事なところに
あたってるもん![]()
そりゃ痒くなる![]()
![]()
シャンプーに使用されいる
洗浄剤、界面活性剤って
3種類あるんですよ![]()
①高級アルコール系シャンプー
②石鹸系シャンプー
③アミノ酸系シャンプー
色んなところでよく見かける
安価なシャンプーは
高級アルコール系シャンプーです。
(高級って付いてるのにね〜)
洗浄力めっちゃ強い![]()
皮脂が多い人にはいいけど、
皮脂が足りていないような
乾燥肌の人には向いていないです。
余分な皮脂まで洗い流しますよ
肌弱い人は頭皮もカサカサに
なるかも知れませんね、、、
石鹸系シャンプーも
比較的安価で、
アレルギー体質の人には
向いているかも知れません。
ただ、
洗浄力はありますが、
髪の毛はキシキシになるものが
多いかも…![]()
髪も肌も弱酸性です。
アルカリ性の石鹸系シャンプーだと
キューティクルが開いて
痛みやすくなります。
あと、ヘアカラーをしていると
色落ちめっちゃ早いとか![]()
(せっかくカラーしてんのに〜)
高級アルコール系シャンプーよりは
肌には優しいかもですが、、
やはり洗浄力はあるので、
オイリーな肌体質の人の方が
向いています。
アミノ酸系シャンプーは
ちょっと値段はお高めなんですが、
頭皮へのダメージを抑えつつ
洗髪し、髪を保湿してくれるんです![]()
そりゃ、他の2つの種類より
洗浄力はやや落ちますが、
私は肌への負担重視なので
高級アルコール系シャンプーは
速攻やめました![]()
でね、
ノンシリコンという言葉が
増えはじめ、
世の中にもたくさん増えましたよね。
ノンシリコンの言葉だけに
安心をしてはいけないことも
学びました![]()
実は、
ノンシリコンシャンプーの
TAMANOHADA シャンプー
を以前は使用していました。
えらいみんなから
シャンプーの良い香り〜って
ほめられるなぁ〜![]()
と思っていたんです。
使い心地もそんなに悪くは
なかったし。
だけどよくよく考えてみると
なんか気になり出してきて![]()
調べてみると
アカンもん入ってるーーー![]()
って分かって
私としたことが!!!!
ショック![]()
ってなりました![]()
![]()
どうやら、
安息香酸Na
という成分は粘膜系、
皮膚、目、のどに刺激があり、
染色体異常の報告もあがっているようです。
アレルギーを起こす危険も、、
特にアトピーの人は
気をつけないといけないような
成分やと言うではないかっ![]()
香りほめられて
喜んでる場合ではなかったです![]()
(お知らせと受け取りました)
そしてたどり着いたのが
haruシャンプーでした!![]()
haruシャンプーは多機能です。
・リンス不要
・頭皮ケア
・ハリコシ、ボリュームケア
・フケ、痒み、においケア
・美髪ケア
・ダメージ補修
髪だけじゃなく、
頭皮にも着目したシャンプーです![]()
頭皮環境を整えることを
考えたバランスで作られています。
上にあげた界面活性剤の種類では
haruシャンプーは
アミノ酸系シャンプーです。
エイジングケアをしていきたい人に
向いているオーガニックシャンプーです。
気になる洗浄力は
そりゃ安価なシリーズに比べると
抜群ではありませんが、
私は問題なく長年愛用できています。
パーマもかけているし、
ロングヘアだし、
ジェル付けているし、
ワックスもつける。
時にはムースも、、、
シャンプーする前に
よーーーくぬらして
しっかり髪がぬれたら
シャンプーをします。
洗浄力が足りん…と感じたら
2度洗いします![]()
(ほとんどないけど、たまにある)
haruシャンプーは
リンスやコンディショナー要らずの
オールインワンシャンプーです。
昔の表現で言うと
リンスインシャンプー![]()
アミノ酸系シャンプーなので
ほかの2種類にない
保湿力があります。
さらに
加水分解シルクという成分が
入っているのですが、
傷んだ髪への補修と
ハリコシを与えてくれる成分です![]()
ボリュームケア成分として
キャピキシルという成分が入っています。
これはスカルプシャンプーならでは![]()
haruシャンプーも
ノンシリコンシャンプーです。
シリコンを配合していないので
髪にボリュームを出したい人や
カラーをした人には良いです![]()
あと気になる香りは
柑橘系![]()
オレンジ油、イランイラン、レモン
などのすっきり優しい香りです。
ストレスも和らぐ〜
あ、私は
少し前に香りちがいが
新しく発売された
ラベンダーを使っていますよ![]()
もちろん、機能はそのまま![]()
もう長年愛用していたので、
ラベンダーに切り替えてみました。
ラベンダーも好きだったので
いい感じに使っています![]()
まさか自分がこんなに長く
愛用できるシャンプーに出会うとは
という思いです。
特別な知識はありませんが、
悩める素人が
必死に探し出した
バランスの良いシャンプーです。
ストイックになりすぎると
髪がキシキシするし、
シャンプーした心地がしない![]()
妙に香りが良いと褒められると
やはり落とし穴が。。。
ずっと香りが強く残っているなんて
普通にナチュラルではないよね
という私の疑い精神…笑
界面活性剤を全く使用していない
シャンプーを使うことは不可能。
だったらもう整髪剤は使えないね、、
ということになる。
ストイックになりすぎるのも
良くない![]()
自分の体質に合うものを
見つけていくことが大切。
だから、私がおすすめするという
haruシャンプーは
皮脂の多い人には
もしかしたら物足りない
合わないかも知れません![]()
自分に合ったものに
出会えるといいですね![]()
明日は何を着たい?
直感を汲み取り
目や心を喜ばせましょう
![]()
![]()
![]()
drôletyque/ドロルティック のコンテンツ
▼オンラインストアはこちら▼
【タイムチケット】はじめました![]()
私にお洋服を選んでみてほしい・・・
という方、大阪限定ですがお待ちしております。





