Kyoto-1
9ヶ月目の最後に京都旅行へ。
もう旅行なんて当分行けないような気がするし、行けるとこは行こうと。
3時間の新幹線は、さすがに疲れましたがチェックインしてすぐに昼寝したのでダイジョブ。
夜ごはん♪
憧れの川床で。
(鴨川の地域で、「かわどこ」と「かわゆか」と呼び方違うらしい。ここはかわゆか。)
新三浦という水炊き屋さんです。
もう旅行なんて当分行けないような気がするし、行けるとこは行こうと。
3時間の新幹線は、さすがに疲れましたがチェックインしてすぐに昼寝したのでダイジョブ。
夜ごはん♪
憧れの川床で。
(鴨川の地域で、「かわどこ」と「かわゆか」と呼び方違うらしい。ここはかわゆか。)
新三浦という水炊き屋さんです。

いやー、この場所よかったー。それに水炊きもすっごくおいしくて。
そして、次の日に神護寺へ。
全然人がいなくって、自然いっぱいで良いところ。
で、山の上でかわら投げしたところ↓
なぜか看板には「かわらけ投げ」と書いてあった。
厄よけです。遠くまで飛ぶといいそうな。私1投目、まあまあ飛んだ。
2投目はすぐそこに落ちたけど。
次は世界遺産の高山寺。
日本茶の発祥の地であるそうだ。
緑いっぱーい。
残念ながら私は途中までしか登れずだったけど。↓ここまで。
ここはとってもとってもいいとこだった。静かで。
タクシーが暑すぎて、乗り換えたりするハプニングもあり。
(京都のタクシーは走らないと涼しくならないらしい)