母親ってやつは、

多分、我慢強い。


子供のためなら、

自分の空腹ぐらい我慢出来る。


それに比べて、なんて子供なんでしょう。


外食しようとして、イヤイヤ期の娘が外食したくないとごねただけで、ブチ切れて、手を出す。


それが父親のすることですか。


私は別にコンビニのサンドイッチでもいいです。


だって、外食したって、自分が食べたいもの食べられないし。


子供の食べそうなもの選んで、残すの想定して、それプラスαぐらいのもの頼むし。




そして子供の不機嫌を私に押し付ける。


イヤイヤ期の娘がギャーギャー喚いて、


それに対して本気でブチギレる。




そっかー、この人も子供なんだな。


父親という意識はないんだろう。


別れてもいいんだって。


無責任だよねー。


ま、『どうせ別れられないくせに』が前提で言ってるんだろうけどね。


実際、今は無理だしなー。


もう少し子供が大きくならないとかなー。


もう、興ざめですよ。


多分、子供のことも私のことも好きじゃないんでしょう。


じゃないと3歳児相手に手出さんよね。


なんだろなー。


可愛いとは言うけど『あの子可愛いなぁ』ぐらいの客観的な立ち位置。


人の子感。


男って皆そうなんですかね?




とりあえず今日は

疲れたから寝よ。

現実を突きつけられました。


園からのお便り帳。




『おうちでご飯どのくらい食べてますか?

ご飯を口の中に溜め込んで、時間がかかります。

周りの子が完食する時にやっと半分食べられてるかな?ぐらいです。』




えぇ、おうちでもその通りです。


園ではちゃんと食べてるのだと思ってましたよ。






あぁぁぁぁぁ…


プレッシャーに感じてしまう…


ただでさえ、今の担任の先生、苦手なのよ。


その先生が強気な字でそんなこと書いてるもんだから、


『あぁ、悪いことなんだ…』


って思ってしまって…





…たけど、それって悪いこと?


まだ3歳よ?


得手不得手ってあるじゃない?


そりゃぁ周りの子とは違うかもしれない。


だけど、前は口に溜め込んだりせず食べれてたし、一時期的なものかもしれないじゃん。


こっちだって困ってるの!


どうしたらいいのか試行錯誤してるの!


でも何やっても(って言うほど出来てはいないけど)何言ってもダメなの!


わかってるよ!食べないことぐらい!


うちの子だけがおかしいみたいな伝え方になってるからね!


もう、差別だからね!差別!





…と書きながら気付いたことは、


育児への悩みではなく


園(というか先生)への不満でした(笑)






あぁ、私、ホントにあの先生苦手なんだなー。


なんでだろ。


圧が強いからかな。


いやいや、元を辿れば、園に提出する書類を確実に渡したのにそれがないと言われ、それをキッカケに『この親は自分の非を認めない。だから連絡事項はキチッと言っとかないとまたなんか言ってくるんだろう』みたいな対応してくるのが嫌いなんだ。


未だに根に持ってるのよ。


だって封筒の奥に書類入れて

その後お金入れて

チャックしたもの。


お金入ってるのに書類ないってオカシイじゃん。


かと言って私はモンペアではない。


寧ろ友好的にしたい人間なのに。


早く学年変わらないかなー。





という訳で食事問題は要経過観察。

何が正解かわからないし、

誰に聞いても納得のいく正しい答えなんて出てこない。


だって人それぞれだもの。


それが、子育てってやつです。




我が家の長女は

まぁご飯を食べない。


朝はパン1/4切れも食べない。

夜ご飯は時間がかかる上に食べない。

だから言ってしまう。


『時間かかりすぎだよ』

『いつまで口の中に入ってるの』

『食べないとアイス食べられないよ』

『(呆れ気味に)もうご馳走様しようか』




本当はね、プラス言葉で言いたいの。

でも全然効かない気がして。


たまには言うよ?

『食べたらアイスが待ってるよー!』とか。




…とか?

…アレ?

…他にプラス言葉…言ってないかも?




とりあえず、

今夜も晩御飯食べなくて。


しかも、

『お弁当作って』。


同じクラスに白米だけお弁当の子もいて、

憧れが強すぎて、

家で食べるのにお弁当催促するっていう。


晩御飯詰めるだけなんだけどさ…

なんか…


めんどくさいじゃん?

洗い物増えるわーとか考えちゃうのよ。


んでイライラしながら弁当にして、




食べないってどーなの?


ってなるよね。




本人は食べたくないから、

『食べさせてー!』とか言い出すし。


こっちもイヤになっちゃって、

『もーいーよ。アイス食べれば?』

とか言っちゃって、

まぁ、正直、ハイパー手抜き惣菜だし、

ちょっと欲持っちゃってお弁当に詰めすぎちゃったかなって思ったから。


そしたらダンナ氏がムキになっちゃって、

長女に対して

『いいの?いいの?今食べたらご飯食べれない子で終わっちゃうよ?あーそーじゃあアイス食べれば?ほら!ぜーんぶ食べていいよ!ほらほら!』


ってすっげー嫌な言い方で責め立てて、

長女は大号泣しながら

『おなかすいたー!』って言ってくるし、

もう、明らか嘘だよね?無理してるよね?


でもなんとか食べた(ダンナ氏が食べさせた)らしく、アイスを食べてたけど…




そこまでして食べさせないとダメかな?


いや、わかるよ?

成功体験が大事だってのは。

でもさ、毎回成功する訳じゃないじゃん?

なんなら準備したこっちの失敗じゃん?

それを責めてまで食べさせて…




なぜならさ、

長女がさ、

夜中にムクっと起きて、

寝言言ったのよ。




『食べよう?食べよう?

食べさせて!』

って。




もしかしたらお菓子のことかもしれない。


アイスのことかもしれない。



でもさ、

もしさ、

ご飯のこと言ってたら…




可哀想すぎない?

夢にまで見るほどトラウマ化してるのでは?

って思っちゃわない?



悲しくなっちゃって、

トントンしてなだめて、

手をギューって握って、

『もう大丈夫だよ』って呟いて、

気付いたら自分が泣いてた。






世の中には食べられない人はたくさんいる。

だから、食べられることは幸せなことだって、

残しちゃいけないんだって、

教えたいし、分かってもらいたい。


でも、じゃぁ自分が残さないかって言ったら、

そうじゃない。

残すときもある。


ダンナ氏だって子供が残したものは食べない。

結局それって家族全体責任的には残してるってことになる。




そうなんだよ。

完璧になんてなれないんだよ。

厳しくしたって、

逆効果だったり、

トラウマになったりすることもある。


まだ3歳だもの。

もっと優先することはある。

楽しく笑いながら食事するとか。


明日からは、

もっとご飯の量減らしてみよう。


笑って食事できるように。