☆こんにちは♪
サポート事業部の市川です。(*^^*)
3月になりましたが、まだまだ寒い季節が
続いていますね。。
本格的な春に向けて、冬の最終ケアを♪
空気の乾燥により潤い不足のお肌は、
毎日のスキンケアと食べ物から見直してみましょう!
今回は、乾燥肌改善に役立つ食材10選!
是非、チェックしてくださいね。
─────────────────
★インナーケアも、大切です!
乾燥肌改善に役立つ食材10選★
───────v─────────
身体の内側から保湿力を上げてくれる食材で
皮膚の乾燥を予防・改善していきましょう♪
もちろん、食べ物はバランス良く!が前提ですが、
それを意識した上で乾燥に役立つものを上手に取り入れて、
冬の終わりの美肌づくりにアプローチして下さいね。
☆==================☆
★タンパク質豊富!
もちもち感アップ【卵】★
☆==================☆
卵には、肌の乾燥を防ぐ脂質とタンパク質、
ビタミンAなどが豊富に含まれています。
お肌の潤い、もちもち感を保つ働きをする成分コラーゲン。
その主原料は、卵にたっぷりと含まれているアミノ酸です。
コラーゲンの働きは加齢とともに低下していきますが、
アンチエイジング対策にも役立ちます。
☆==================☆
★植物性タンパク質!
女性らしさアップ【納豆】★
☆==================☆
納豆には、豊富なタンパク質とビタミンE、
セラミドなどの肌の保湿を高める成分が豊富に含まています。
また、納豆に含まれる「ポリグルタミン酸」は
ヒアルロン酸の10倍の保水力があるといわれています。
さらに、女性ホルモンのバランスを整える作用もあるので、
様々な不調を改善しながら、女性らしい美しさを
アップさせる効果も期待できます♪
☆==================☆
★栄養バランス抜群!
お肌を整える【乳製品】★
☆==================☆
乳製品は脂質、タンパク質、セラミドなど、
肌の保湿に役立つ栄養素をバランスよく含んでいます。
牛乳・ヨーグルト・チーズなどの乳製品を適度に
摂取することによって、肌を乾燥から守ってくれます。
加工食品は、糖分・塩分が高いものもあるので
食べ過ぎないように注意して下さいね♪
☆==================☆
★ビタミン類豊富!
ダメージ回復【緑黄色野菜】★
☆==================☆
緑黄色野菜は、各種ビタミンを豊富に含んでいることにより、
バランス良く肌の保湿力を高めてくれます。
他の食材では摂りにくい「βカロテン」を多く含んでいるので、
お肌のダメージ回復にも、役立ちます。
気になるシミ、しわ、乾燥などエイジングサインを
改善する効果も、期待出来ます♪
☆==================☆
★保湿力を高めて、免疫アップ!
食べる美容液【はちみつ】★
☆==================☆
はちみつは、保湿作用と殺菌作用があるため、
化粧品として用いられるケースも多いですが、
食べ物として摂取しても保湿作用が期待できます。
またお肌の健康に不可欠なビタミン類
(ビタミンB2・B6、ビタミンC)を大量に含んでいます。
まずはお砂糖の変わりに、はちみつを使ってみましょう。
☆==================☆
★細胞内の水分量アップ!
オクラやめかぶ【ネバネバ野菜】★
☆==================☆
オクラ、山芋、ジュンサイ、納豆、なめこ、海藻類などの
ネバネバ食品は「ムチン」という細胞の水分量を保つのに
欠かせない栄養素を多く含んでいます。
全身の保湿力を高めるという効果があり、
お肌の保湿力もアップして、乾燥肌の予防・改善につながります。
☆==================☆
★抗酸化作用を高める!
若返り効果【フルーツ】★
☆==================☆
フルーツには、肌の保湿力を高めるビタミン類、
ミネラル、抗酸化物質などの成分が豊富に含まれています。
潤いのあるお肌を保つために、欠かせない成分がたっぷり♪
午前中に摂取すると、美肌・保湿力を高めることが出来るといわれています。
出来れば朝ごはんとして、フルーツを摂り入れるのがオススメです。
☆==================☆
★天然のオイルがたっぷり!
ビタミンも摂れる【ナッツ類】★
☆==================☆
ナッツ類には、植物性脂質、ビタミンB群、ビタミンEなどの成分が
豊富に含まれているので肌の保湿維持に有効です。
1日5粒ほどアーモンドやクルミ、ピーナッツなどを
おやつとして食べると、潤い力がアップするといわれています。
砕いたナッツをサラダに振りかけて食べるのも、いいですね!
栄養価が高いので、食べ過ぎには注意しながら保湿に役立ててみましょう♪
☆==================☆
★ぷるぷる感アップ!
お肉やお魚の【ゼラチン質】★
☆==================☆
肉や魚に含まれるゼラチン質は、コラーゲンを豊富に含んでいます。
ゼラチンの分解物が血流に乗って、
真皮の組織をつくる線維芽細胞に届けられて、
保湿効果をアップさせてくれるといわれています。
☆==================☆
★アスタキサンチンが豊富!
究極の抗酸化作用【サーモン】★
☆==================☆
サーモンには豊富なタンパク質、EPA・DHA、
そして、究極の抗酸化物質である「アスタキサンチン」が含まれています。
アスタキサンチンが単体で働くだけではなく、
含まれる様々な成分と合体して相乗効果を発揮♪
保湿効果が、格段にアップするといわれています。
この時期オススメの保湿効果アリの食材。
ぜひ、毎日の食事で積極的に摂りいれましょう♪
─────────────────
★保湿ケアに悪影響を与える?!
要注意の食材や食べ方もチェック★
───────v─────────
保湿ケアに逆効果を与える食材と、
食べ方もチェックしておきましょう。
---------------------------
★甘いものの過剰摂取に注意!★
---------------------------
甘いものを過剰に摂取すると、
体内で糖化という現象が引き起こされて
水分保持を担っているコラーゲンを破壊します。
さらに、消化のためにビタミンB群を無駄遣いして、
お肌の新陳代謝を遅らせてしまうなど、様々なデメリットがあります。
特に「白砂糖」は糖化を引き起こしやすいので、
甘いものは「黒砂糖」や「ハチミツ」などで、摂取しましょう♪
---------------------------
★辛すぎるものは、水分を蒸発させます!★
---------------------------
辛すぎるものは、体表部に熱を持たせ体内の水分を状態、
お肌の乾燥を促す作用があります。
ダイエット目的などでトウガラシなどを日常的に摂取していると、
肌の乾燥が激しくなり、肌荒れを招く恐れもあるので、
食べ過ぎには注意しましょう。
---------------------------
★カフェイン、アルコールの摂り過ぎ注意!★
---------------------------
カフェインやアルコールなどは利尿作用があるので、
飲み過ぎると、体全体の保水力を低下させてしまいます。
くれぐれも、飲み過ぎないように注意しましょう!
保湿のためには、ハーブティーなど
カフェインレスの飲み物を選ぶのが、オススメです。
---------------------------
★偏った食事も、乾燥肌の原因に!★
---------------------------
忙しいと、ついつい食事バランスが悪くなりますよね。
外食が続いていたり、コンビニ弁当ばかり…。
そんな食生活を続けていると、乾燥は、ますます悪化してしまいます。
脂質が多い食事やインスタント食品などの
ビタミン類やミネラル、酵素が少ないため、栄養素が偏ってしまい、
肌の新陳代謝が衰えて保水力が低下してしまいます。
時間がない時には、せめてサラダやフルーツを加えるなど
プラス1品の習慣で、栄養素を補うようにしましょう♪
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
いかがでしたでしょうか?
冬の保湿ケアも、いよいよ終盤です。
理想のお肌状態で春を迎えられるように、
この時期の保湿ケアは、念入りにしておきたいものです。
まだまだ寒い日が続きますので、冷えにも注意しながら、
毎日のスキンケア、食事を見直して下さいね。
お肌の外側・内側の両方から、『潤い力』をアップしていきましょう!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※30日間返金保障!送料無料キャンペーンも!
気になる方は是非チェックしてください
Dr.Makel (ドクター・メイクル)