目指せ、潤いぷるぷる美肌!注目の美肌食材「アボカド」♪ | 美肌に役立つ情報満載!無添加スキンケア【Dr.Makel】公式スタッフブログ♪

美肌に役立つ情報満載!無添加スキンケア【Dr.Makel】公式スタッフブログ♪

ドクター・メイクルは、美白・保湿「美肌」をテーマに商品の開発と販売をしております。
ブログでは、シミ、しわ、乾燥肌などの女性の肌悩みを解決できるように「美肌作りに役立つ」様々な情報をお届けします!

☆こんにちは♪きらきら!!
サポート事業部の市川です。(*^^*)


今回は、保湿力をアップする効果のある食材

「アボカド」についてご紹介します。


空気の乾燥が続くこの季節、お肌もカサカサになりやすいですよね。

潤いのある美肌を目指してインナーケアも大切にしましょう!Wハート


─────────────────
★目指せ、潤いぷるぷる美肌!
注目の美肌食材「アボカド」♪
───────v─────────

しっかりスキンケアをしているのに、お肌が潤ってくれない。


空気の乾燥が長く続いている真冬は、保湿ケアをしていても
お肌のカサつきが気になるものですよね。


そんな時には、内側からも潤いを届けてあげるのが◎♪


毎日のドクター・メイクルでのケアと一緒に、
食べ物からも潤いを届けてあげましょう♪


オススメは、保湿効果ばっちりの
美肌食材「アボカド」です。好


☆==================☆
★潤い力アップ♪
注目の美肌食材アボカド★
☆==================☆

---------------------------
★保湿に役立つ植物性脂質★
---------------------------
お肌に良い食材として人気のアボカド。

注目すべきことは「脂質」が多いことです♪


保湿に必要な植物性の脂質が豊富で、
森のバターといわれていますよね。


アボカドには「オメガ9」という良質な油分が
豊富に含まれています。キラキラ


美肌ケアに必要な栄養素がたっぷり
含まれていますが、中でも『オレイン酸』は、
健康的な美しいお肌をサポートする働きがあります。


さらに、悪玉コレステロールを低下させて、
生活習慣を予防する効果も期待出来ます。


食物繊維も豊富なので、オレイン酸との
相乗効果により便秘改善にも役立ちます♪Wハート


---------------------------
★美肌をつくるビタミンE★
---------------------------
アボカドには、様々なビタミンが含まれています。
特に『ビタミンE』が多いことも特徴的。


一日に必要な量の3分の1もの
ビタミンEが摂取できるといわれています。


ビタミンEは、若返りビタミン♪


老化=酸化を防ぐ「抗酸化作用」も高いので、
若々しくキレイでいたい方にはもってこいの食材なのです。きらきら!!


さらに、血行を促進してくれるので、シミの抑制や、
くすみ改善、女性ホルモンの生成をサポートなど、
様々なエイジングサインを予防する効果が期待できます。


---------------------------
★再生力アップ!ビタミンB群★
---------------------------
お肌や髪などの再生サイクル「ターンオーバー」
を促してくれるビタミンB2、B6も豊富♪


血行を促す効果もあるので、冷え症改善にもオススメです。


また、葉酸も含まれているので、ビタミンB群との
ダブルパワーでハリ・ツヤのある潤い美肌を育んでくれます。おんぷ


---------------------------
★保湿成分コエンザイムQ10★
---------------------------
アボカドには、コエンザイムQ10も多く含まれています。


美肌をつくるために欠かせない成分として
化粧品にも含まれていますよね。


強い抗酸化作用があるので、乾燥、シワ、
肌荒れなどのトラブルからお肌を守ってくれることでしょう♪Wハート


─────────────────
★効果的なアボカドの食べ方は?
月経期に摂取して美肌力アップ!
───────v─────────

---------------------------
★食べる時期は?こんな時におすすめ★
---------------------------
アボカドは毎日食べてもお肌に良いですが、
特に意識的に摂取して欲しいのは、月経期。


血行を促進するビタミンEや、
血液をサラサラにするオレイン酸が豊富なため、
体温が低下し血行が悪くなりやすい月経期には最適です。キラキラ


そのままサラダに加えて食べるのも良いですが、
この季節は温めて食べる料理や、
血行を促す生姜やスパイスを添えるのもオススメです。


また、血液を作り出す際に必要な葉酸も豊富な点からも、
月経で貧血になりやすい月経期や、血行が滞りがちな方、
冷え性の方、便秘や肌荒れ時にも効果的です♪薔薇


☆==================☆
★冬にオススメ♪
あったかアボカドレシピ★
☆==================☆

アボカドというと、サラダなど冷たい料理を
思い浮かべる方も多いですよね。


実は、温かい料理にも良く合うのです♪

今回は、寒い冬にぴったりな温かいアボカドレシピを
ご紹介したいと思います。おんぷ


---------------------------
★ベーコンとアボカドのパスタ★
---------------------------

手間をかけずに本格パスタの完成!
フライパンひとつで簡単に出来る時短レシピです♪


★材料(2人分)
・ベーコン……4枚
・アボカド……半分
・ニンニク……4~5片
・ドライ唐辛子……半分~1本
・パスタ麺……2人分
・パスタのゆで汁……お玉2杯分
・オリーブオイル……大さじ2杯
・塩コショウ……適量
・パルメザンチーズ……お好みで
・粗びきコショウ……お好みで


★作り方
1.熱したフライパンで、ベーコンを焼いておきます。
アボカドも、あらかじめ食べやすいサイズに切っておきます。


2.ベーコンが焼けたら一度フライパンから取り出して、
キッチンタオルで油をふき取り、フライパンでお湯を沸かします。


3.お湯が沸いたら半分に折ったパスタ麺を入れて、
10分ほどアルデンテに茹でます。


4.パスタとお玉2杯分の茹で汁を別々の容器に取り出します。


5.大さじ2杯分のオリーブオイルをフライパンにひき、
ニンニクとドライ唐辛子を炒めます。


6.香りが立ち始めたら、フライパンを傾けて
ニンニクとドライ唐辛子を潰した状態に仕上げます。


7.ベーコンとアボカドとパスタ麺をフライパンに戻し、
「6」のオイルで混ぜ、仕上げに塩コショウをふり、茹で汁を加えてよく混ぜます。


8.茹で汁が蒸発したら、器に持って、アボカド、
パルメザンチーズと粗びきコショウをかけて完成です♪


★ポイント
アボカドは熱すると型崩れするので、
最後に盛り付けて余熱で温めるのがオススメです。Wハート


---------------------------
★鮭とアボカドのグラタン★
---------------------------

熱を加えたアボカドのとろっとした食感と
ホワイトソースのまろやかな味わいが楽しめます♪


★材料(2人分)
・生鮭……2切れ
・アボカド……半分
・玉ねぎ……半玉
・ホワイトソース缶……半分(150g)
・牛乳……100cc
・白ワイン……大さじ半分
・バター……5g
・サラダ油……大さじ半分
・溶けるチーズ……25g


★作り方
1.アボカドは種と皮を取り、厚さ1センチほどに切り、
玉ねぎは縦に薄切りにしておきます。


2.フライパンにサラダ油を入れて熱し、
軽く塩こしょうをした生鮭を両面こんがり焼いてほぐす。


3.フライパンをさっと洗ってバターを入れて中火にかけ、
溶けたら、玉ねぎが透き通るまで炒めます。


4.白ワインを加えて煮立てていきます。
その後、ホワイトソースと牛乳を加えてよく混ぜます。


5.グラタン皿に「4」のソースを流しいれて、
鮭とアボカドをのせて、最後にとろけるチーズを
散らして、オーブントースターで7分~8分ほど焼いたら完成♪


★ポイント
牛乳の変わりに豆乳を使うのも、オススメです。
オーブンでやけどしないように、気をつけてくださいね!Wハート


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
いかがでしたでしょうか?


長い冬の間、お肌の乾燥が進行しないように、
しっかりと潤いケアを心がけたいものですね。好


食べ物にも工夫をして、身体の中から保湿力を
アップしていきましょう♪


『アボカド』も、意識的に食べてみてくださいね!きらきら!!



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

※30日間返金保障!送料無料キャンペーンも!
気になる方は是非チェックしてくださいハート


Dr.Makel (ドクター・メイクル)

http://dr.makel.jp/
美肌に役立つ情報満載!無添加スキンケア『Dr.Makel』