☆こんにちは♪
サポート事業部の市川です。
日を増すごとに寒さが厳しくなる季節。
手足を触ってみて「冷たい」と感じませんか?
冷えは美肌にとっても大敵です!
しっかりと温めて、血行を促進しながら
健康的な美肌づくりを目指していきましょう。
今回は、「冷え症改善のツボ」をご紹介します♪
寒いな~と感じたとき、簡単に出来る温めケアとして
是非、試してくださいね。
─────────────────
★お部屋で簡単にポカポカ♪
冷え性改善のツボを押してみましょう!
───────v─────────
冷え性を改善するためのツボは、他にもあります♪
お部屋でテレビを観ながら、お風呂に入りながら、
と、リラックスタイムにツボ押しをプラスして血行促進♪
冷え性改善に、アプローチして下さいね。
---------------------------
★★ツボ押しのポイントは★★
---------------------------
・親指の腹で押す
・ほどよい刺激を感じる程度で、やや強めに押す
・ひと押し5秒程度、一箇所につき10回ほど繰り返す
・食後30分以内、飲酒後、体調が悪いときには避けましょう!
☆==================☆
★☆おへその下
「気海」(きかい)☆★
☆==================☆
おへそから、指2本分下あたりのツボ。
このツボを押すことで、血の巡りが解消されて、
全身の血行が良くなるといわれています。
☆==================☆
★☆足の裏「湧泉」
(ゆうせん)☆★
☆==================☆
足の指を内側に曲げたときに出来る、足裏のくぼみにあるツボ。
土踏まずの真ん中から、ややつま先寄りにあります。
気力を高めるツボといわれており、血行促進、むくみ、冷え性改善、
疲労回復、不眠症にも効果が期待できます。
☆==================☆
★☆足の親指と人差し指の付け根
「太衡」(たいしょう)☆★
☆==================☆
足の甲側の親指と人差し指の骨が接合する、V時部分のツボ。
血行を促して、身体を温める効果があるとされています。
★ツボ押しは、リラックスすることも、大切です♪
気持ちを落ちつかせて、好きな音楽や香りを楽しみながら
刺激をすれば、ストレス解消にも役立つことでしょう。
血行が良くなっている、入浴後のリラックスタイムにもオススメです。
各ツボを押して、血行促進にアプローチ!
冷え性改善から、理想の美肌を目指していきましょう☆
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
いかがでしたでしょうか?
身体を温めることも、美肌ケアの一環です。
冷えない習慣を取り入れて、
冬に負けない、元気な美肌を目指しましょう♪
「万年冷え性」なんて言葉もありますが、
治らないとあきらめずに、身体を温めるコツを実践して下さいね!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※30日間返金保障!送料無料キャンペーンも!
気になる方は是非チェックしてください
Dr.Makel (ドクター・メイクル)