☆こんにちは♪
「ドクター・メイクル」サポート事業部の市川です。
これから新年まで忘年会、クリスマスパーティー、新年会
とさまざまな場面でみんなで集まる機会が増えますよね。
最近のパーティや集まりは、居酒屋やレストランなどの
外食だけでなく「自宅飲み」もありですよね。
そんな時、おもてなしの手料理を♪
せっかくなら、お肌がキレイになるお料理を
楽しんでみましょう!
前回、<<◆前菜「白菜と牡蠣のプチグラタン」◆>>
http://ameblo.jp/drmakel/entry-11422765375.html
の美肌レシピをご紹介しましたが、
今回も引き続きおもてなしの美肌レシピを
ご紹介します
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<<◆デザート「りんごの赤ワイン蒸し」◆>>
りんごを赤ワインと一緒に蒸してみると、
仕上がりはまるでコンポート♪
煮るのと違い、蒸しているので
赤ワインの強い味がしみこみすぎず、
ほどよい風味が残ります。
このデザート、アツアツなので体を中から温めてポカポカ。
冷えによるむくみやくすみの予防効果が期待できます。
さらにりんごのペクチンと赤ワインのポリフェノールには、
美肌によい効果があるのです。アイスクリームに添えても♪
<材料>(2人分)
■りんご 1個
■赤ワイン 1/2カップ
■グラニュー糖 大さじ2
■生クリーム 100ml(なければアイスクリーム、クリームチーズなどもおすすめです)
■シナモンパウダー 適宜
■ミントの葉(あれば) 2枚
■塩(下ごしらえ用) 大さじ1/2
<作り方>
・下準備…蒸し器を用意し、お湯をわかしておきます。
蒸し器がない場合は、大きめの鍋か深さのある
フライパンに5cmほどの水を入れて沸かし、
深さのあるお皿か丼をそのまま入れて、蒸してください。
煮る場合、煮汁に水溶性の栄養素が流出しやすいです。
スープのように煮汁も丸ごと食す場合は別ですが、
蒸すほうが栄養をまるごと摂取しやすいという
メリットがあります。
1.りんごの皮を塩ですり洗いし、
8等分のくし切りにしたら、芯をとりのぞきます。
(皮はむきません)
2.大きめの耐熱容器にりんご、赤ワインを入れ、
グラニュー糖を上からふりかけて、蒸し器にセットします。
3.中火で10分蒸したら、ふたを開けてりんごをひっくり返します。
4.さらに10分蒸したらできあがりです。
器に盛り付けて、8分立てした生クリームを添え、
シナモンをふりかけ、ミントの葉を飾り付けます。
<美肌レシピ解説>
ペクチンは水溶性食物繊維のひとつで、
胃腸を整え、コレステロールを排出してくれます。
美肌の大敵である便秘改善に効果があり、
体内の老廃物を排出するデトックス効果も期待できます。
そしてポリフェノールはぶどうの皮に多いので、
ぶどうを皮ごと使って作る赤ワインに多く含まれる成分です。
ポリフェノールには高い抗酸化作用があり、
しわやしみの原因となる活性酵素を取り除いてくれます。
熱にも強いので、今回のように加熱しても成分が壊れにくく、
摂取しやすくなります。
りんごの赤ワイン蒸しで、
ピカピカの美肌づくりを目指してみましょう♪
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
いかがでしたでしょうか?
年末年始の手土産や、お家パーティの際に、
是非試して下さいね♪
久しぶりの友人との再会に、
会話も食欲も“弾み”、暴飲暴食してしまった!
なんてときには、次の日の朝ごはんをちょっと軽くして
胃腸を休めるレシピがおすすめですよ。
楽しい集まりが増える年末年始だからこそ、
美肌に磨きをかけて素敵な時間を楽しんでくださいね♪
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※30日間返金保障!送料無料キャンペーンも!
気になる方は是非チェックしてください
Dr.Makel (ドクター・メイクル)