☆ こんにちは♪
「ドクター・メイクル」サポート事業部の市川です。
お散歩をするのに丁度良い気候が続いていますね。
秋は美味しいものもたくさんありますよね♪
秋になると食欲が旺盛に…という声をよく聞きますが、
この時期は気温の変化も激しくなり、
「新陳代謝」が落ちてくるといわれています。
これからの季節は食べ過ぎ&運動不足で、
お腹まわりや腰まわりが気になるという方も多いようです。
身体が芯から冷えてしまうため、
代謝も落ちさらに厳しいこの時季に意識したいのがバスタイム効果!!
今回は、今さら聞けないバスタイムの疑問から、
美肌づくりのコツ、ボディラインを崩さない洗い方などをご紹介します。
┌───────────────────┐
│あなたはシャワー派?湯船派??│ .:*:・'゜☆
└───────v───────────┘
<<◆― お風呂タイムでリラックス…美肌タイムに変えよう!! ―◆>>
皆さんのお風呂は、シャワーで簡単に済ませる派ですか?
それともしっかり湯船に浸かる派ですか?
お風呂で湯船に浸かっていると、
「あぁ、今日も一日終わったなあ」という実感がわいてきます。
疲れて帰ってきたら何はともあれ睡眠、
バスタイムは朝起きてから…という人もいるかもしれませんね。
また、ユニットバスだからゆったりと湯船に浸かる習慣が
薄れているという人もいるかもしれません…。
そんな気持ちもわかりますが、“湯船派”のメリットは、
・とにかくゆるりとしたい、そしてぐっすり眠りたい
・疲れたアタマをスッキリさせたい
・汗を流してリフレッシュしたい
など、ゆったりと時間を掛けて、リラクゼーションが出来る事だと思います!
┌─────────────────────────┐
│湯船に浸かると、どういうメリットがあるの?│ .:*:・'゜☆
└────────v────────────────┘
湯船に浸かる習慣がない人が、いきなり「今日から毎日! 」
と思っても難しいですよね。
毎日は無理でも週に数回、特に疲れが溜まってゆっくりしたい時には、
ぜひ湯船に浸かることを思い出してください。
ここまで力説する湯船に浸かることのメリットを挙げてみます。
<<◆― リラックス効果 ―◆>>
湯船に浸かると、全身の緊張感が解けゆるくなる…
まさに解放のひとときです。
これからの寒い季節は、身体もこわばり、ちぢこまりがちに。
汗や汚れた皮脂もさっぱり落として、日中の緊張感をほぐしてあげましょう。
温泉に入った瞬間、つい「あ~幸せ」と声が出ちゃうのも、
リラックス効果の現れかもしれませんね。
<<◆― 身体が温まる ―◆>>
血流が良くなることで全身が温まります。
この効果が、身体全体と肌のコンディションにも良い影響をもたらします。
血液だけでなく、温まることでリンパ液の流れも良くなり、
老廃物の排出にも効果的です。
シャワーで刺激することはできますが、
全体を温めるには湯船に浸かるのが一番です。
<<◆― 睡眠の質が良くなる ―◆>>
体温には、身体表面の体温と身体の内側の体温のふたつがあります。
眠りにつく前に、上がった内側の体温が、
徐々に下がっていくタイミングで深い眠りにつくことができます。
湯船に浸かり身体を隅々まで温めることで、
眠りやすい環境をつくることができ寝つきが良くなるのと同時に、
朝気持ちよく目覚められ熟睡感も得やすくなります
注意したいのは夜遅い時間に長々と入浴すること
体温がなかなか下がらないと、「眠い」という感覚がやって来ないのです。
寝不足の原因にもなりかねませんので、
最低でも寝る前30分~1時間くらいに
入浴するように心がけましょう!
<<◆― むくみが取れやすくなる ―◆>>
よくお風呂の中で、腕立て伏せもどきのような
運動をするストレッチ法があります。
お風呂の中では、通常なら到底できない負荷を
筋肉にかけることができます。
それは浮力のおかげなのです。
湯船に浸かることで得る水圧が自然な刺激となり、むくみがとれやすくなるのです。
意識的に入浴を続ける事でむくまない体質になれるといわれています。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
いかがでしたでしょうか??
気温が下がってきたら、新陳代謝も下がりやすくなる。
だからこそ、入浴や運動で上手に代謝をあげて
お肌の再生サイクルも正常に保つように心がけましょうね
次回は、【美肌を作る正しい半身浴】についてお話いたします!
是非、参考にしてくださいね
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※30日間返金保障!送料無料キャンペーンも!
気になる方は是非チェックしてください
Dr.Makel (ドクター・メイクル)