☆ こんにちは♪
「ドクター・メイクル」サポート事業部の市川です。
気が付けば秋本番!最近は遅い時間になると
冷え込みも気になりますよね。
早くも「乾燥注意」に心がけている女性が急増しているようです。
美肌作りにとって「乾燥」は大敵!!
加湿器を使用したり、水分を補給したりと
早めのケアがポイントになるようですね
さて、今日は身近なあの食材についてお話したいと思います。
おなじみのあの可愛いキャラクター「くまのプーさん」
が大好きなもの…と言えば
そう【蜂蜜(はちみつ)】です。
実は、はちみつには美容効果が期待できる
成分が豊富に含まれているのです♪
今回は、はちみつのスゴイ美容パワーに注目したいと思います!
是非参考にしてくださいね☆
┌─────────────────────────┐
│はちみつ=太るは間違い!実は低カロリーなんです!!│ .:*:・'゜☆
└───────v─────────────────┘
愛らしいおなかが特徴のプーさんの体型から、はちみつは太りやすい?
と思っている方も少なくないかも知れませんが、
はちみつのカロリーは普段よく使うグラニュー糖や上白糖、
黒糖に比べてグッと低く、またミネラルも豊富なのです。
栗やハーブなど、いろいろなものから採取できる
はちみつの美容効果についてお伝えします
┌────────────────┐
│はちみつの美容パワーに注目!!│ .:*:・'゜☆
└────────v───────┘
ミツバチは蜜をとる花を決めると浮気はしません。
例えば、レンゲの花から蜜をとると、
いくら周りに他の花があっても必ずレンゲから蜜をとります。
そして自分の体内にとり込み分解します。
<<◆― 美肌効果意外にもカゼ予防、口臭予防にも効果的なはちみつ ―◆>>
■はちみつが持つ色々な効果
☆アンチエイジング
☆殺菌・抗菌力が強い
☆免疫力を高める
☆脳のエネルギー源になる
☆おなかの働きをサポート
☆口臭予防
女性にとってアンチエイジングは永遠のテーマですよね??
それがはちみつを食べることで叶えられるなら、
是非とも毎日食べたいもの。
またカゼを引きやすくなるこれからの季節、
免疫力を高め殺菌・抗菌力が強いという点も嬉しいですよね
■季節を感じられる、はちみつ
草木や花、ハーブに旬があるように、はちみつにも旬があります。
今の時期だとかぼちゃや栗がオススメですよ!
かぼちゃのほわっとした風味や栗の独特の風味が楽しめます。
トーストやパンケーキにかけて食べれば、
それだけでいつもと一味違った秋の味を楽しめます。
はちみつの賞味期間はとても長く、
白く固まることがあっても食べられなくなることはありません。
でも、味や風味は若干落ちるので、
固まってしまったらお料理やお菓子に使うといいでしょう。
あまりにも固まりすぎた場合は、
湯せんではちみつを溶かせば使いやすくなります。
砂糖をはちみつに変えるだけでも、高い美容効果が期待できますよ!!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
はちみつにこんなにたくさんの効果があるとは!!
私も最近は紅茶にスプーン一杯の
しょうがと、はちみつを入れて楽しんでいます。
冷え性にも効果があるのでいいですよ
次回は、【はちみつを使った簡単♪美肌レシピ】を
ごしょうかいいたします
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※30日間返金保障!送料無料キャンペーンも!
気になる方は是非チェックしてください
Dr.Makel (ドクター・メイクル)