◇ 紫外線に関してのお話です ♫ ◇
日本ブログ村、ランキング参加中!
クリック一日一回。お願いします(^O^)
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
札幌院 小林院長の施術した症例写真が見れる
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
こんにちは中橋です
今日は紫外線のお話を
紫外線は、太陽光に含まれる電磁波の一種で、波長によって短波長紫外線(UVC)・中波長紫外線(UVB)・長波長紫外線(UVA)に分けられます。
このうち短波長のUVCは、オゾン層に遮られて地表に届きません。
紫外線の皮膚への悪影響
UVAは波長が長く、皮膚の奥深くまで届くため、UVAを浴びた直後は日焼けのような変化はありませんが、長期間浴びることで真皮のコラーゲン線維にダメージを与え、たるみやしわの原因となります
一方、UVBは皮膚表面にダメージを与え、いわゆる日焼けの反応を起こします。直後は赤みやひりひり感のみですが、色素細胞や角化細胞が紫外線に反応することで色素沈着が生じ、角質や表皮が厚くなるります
紫外線に何十年も暴露されると、色が黒く、しわの深い厚みの帯びた皮膚となります
また、紫外線によって角化細胞に突然変異が起こることで、皮膚癌が生じます。オゾン層の破壊が環境問題になっており、日本においても皮膚癌の増加が懸念されています。
これから紫外線の強い季節になります
遮光ケアを怠らず、若々しい肌を保ちましょう
それでは、品川美容外科でお待ちしています
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□