こんばんは!情熱男です。


最近がアドレナリンが出るイベントが多く、

忙しくしてましたよ。

やっぱり緊張感ある毎日って素敵です目



さて今日は、こんな言葉を取り上げてみましょう。



オープン・シークレット



ご存知ですか?

私も以前コーチングの本で知りました。




あたりまえのことなのに、普段忘れられていること

を指します。




例えば、


自分に非があれば、すぐに謝る


人には思いやりをもって接する


トイレを綺麗に保つ


ゴミが落ちていたら拾う



この辺は「あたりまえ」の部類に入ると思います。


どうでしょうか?

皆さんの職場ではオープン・シークレットに

なっていませんか?


業績が良い会社にはオープン・シークレットが

少ないようです。アップ


逆に、業績が悪い会社はオープン・シークレットが

溢れている可能性が高いですね。ダウン



「知っていてもやらない」ということは、

「知らない」と一緒ですよね。


そして改善されずに放置されていき、

どんどん「あたりまえ」が「あたりまえ」でなくなっていく。叫び



オープン・シークレットの悪いスパイラルですね。ドクロ



会社は人の集合体です。

俺は「あたりまえ」のことはできると思っているだけじゃ、

行動しなければ、知らないと一緒なんです。


それを積極的に行動できる集合体であれば、

いい雰囲気の会社になりそうですよね。ニコニコ



まずは、自分の部署のオープン・シークレットを

なくしていきましょう。チョキ


その延長線上に、カッコいい会社が待っていそうですね。




あたりまえのことを行動することに、、、、情熱メラメラ