裁判所から個人再生計画承認がおり

その計画にのっとり

2021年4月末から

向こう3年かけて弁済する自分の

これまでの経緯などなどを

ここに書き連ねていきます。


 

 

すみませんm(_ _)m

いかんせん久しぶりのカキコミですので

現状報告をいたします。

 

コロナ禍のおかげで

はたして収入がどうなることやらという

不安のもとで仕事をしてまいりましたが

大きな影響も受けずに済み

毎月の弁済金約5万円を各社さんに

払い続けられております。

 

当然ながら、この内容については

縁切りした実の親と弟妹に

当然何の連絡もしちゃあおりません。

 

一方で、唯一心配してくれている

亡き父の弟である叔父ですが

昨年末のとある日にSMSを通じて

「無事に払い続けられているのか」と

生存確認?をしてきてくれました。

 

考えてみれば、叔父に連絡したのは

裁判所から弁済計画が認定されたあたりまでだったか。

とにかく

このブログを放っておいた期間くらい

連絡を取っていませんでした。

 

誰も相手にしてくれない親族たちのなかで

 

「資金繰りに困ったらとにかく

相談してくれ」

 

唯一、心配してくれている?叔父。

 

ですが、私も自分で蒔いた種だから

どうしようも無くなれば

 

自己破産手続、そして離婚

 

などなど

自分で責任を取るからと宣言済み。

それもあるし、宣言済みなのに

何度も連絡するようでは

まるで

 

助けてくれ~っ!

忘れないでくれ~っ!

 

って言っているようなもんだから

あえて何もしなかったのは事実。

 

それに

私側の親族宛にずっと出し続けた年賀状すら

 

「借金かさんでしまい」

 

とか

 

「個人再生中につき」

 

とは書かずも

「諸事情から失礼させていただきます」と

送るのを止めたほど。

それだけ、接点を持ちたくない気持ちがあるから。


ついでにいえば

私側の親族の一部に送った

親、弟妹との縁切りと

親族との距離を置く旨を書いた文章を見た

実の妹から

 

親族と関わらないって

言っているのに違うじゃないか!ムキー

 

とツッコミもあったし....

 

ということで

今のところはなんとか弁済できています。

しかし、次の波は2月末から3月にかけてかな。

なぜなら、その頃

 

収入に関わる

大きな動きがありそうだからガーン

 

次回更新まで

またまた「間」が空くかもしれません....

 

 


    

おことわり


このブログに書いてある内容は

実際にあったことですが、

お手続きの依頼先や

個々の債務状況等により

対応が変わってくるはずです。

くれぐれもブログの内容を鵜呑みにせず

ご依頼先に確認、充分納得されてから

お手続きを進められますように。

あとで困るのは

ご自身ですから....