裁判所から個人再生計画認可がおり、その計画に

のっとり、2021年4月末から向こう3年かけ

弁済をする自分の、これまでの経緯などなどを

ここに書き連ねていきます。

⏬この前のお話⏬


さらに一つ前はテーマが違うのとイライラが....






セカンドオピニオンを経て、決局


B社さんでお願いすることにして


まずは


個人再生なのか自己破産なのか


に向けての動きを始めたわけです。


B社さんへ依頼したことにより

債権者に対してB社さんから


・手続(すみません。この段階ではたぶん

個人再生かと思います)を受任したこと


・私の債務額を算出してほしい


・督促はしないで


という連絡をするとのこと。


また、私が抱えている

住宅ローンの借入先


・住宅金融公庫(当時)

・全国社会保険共済会 


2社さんには、手続きを始める

旨の連絡をしたようです。


で、書くことがあれこれあって

どれから手をつけようかしら....


まずは手続を始めたことから


新たに出来なくなったこと


について書きます。


・キャッシングの新規借入

(当たり前か😱)

・物販のローンによる購入

・クレジットカードの新規作成


主なものはこんな様子で、


自己破産同様に

ブラックリストに載りますから

やりようがありません。


いかんせん、3年の弁済期間、さらに

5、6年はローンが組めないだろうと

いうことでした。

まあ、それはしょうがないのですが

ちょっと困ったのは


スマホの買い替え!


物品購入の分割払い(=ローン?)は

🆖

と言われたからです。

その頃、家内のガラケーと私のスマホ買い替え、

そして出費を見直すため、料金がより安い

ところで捜し始めていたのですが、


ご存知のとおり


ゼロ円端末が無くなり通信料金ダウン


の方向へ変わったため、

格安携帯プランの会社でも


ゼロ円端末は皆無。


B社担当のSさんからは


分割払いはダメですが

一括払いなら大丈夫です

 

と再三釘をさされることに。

マイッタナと思っていましたら

ウチの近所に


救世主が現れました!


大手キャリアの代理店さんで

ナンバーポータビリティで話を

進めていると持ち出したところ


条件付きでゼロ円になるのがある


というではないですか!

話を聞いた上でSさんへ確認したところ


それなら大丈夫です


と承諾が得られ、無事に買い替え....


それから


・不要不急の大きな買い物は控える  

もし必要に迫られ金額の張る買い物を

する場合は、30000円を目安に

事前に相談が必要        


と言われました。


これは手続時にも聞かれたことですが

直近で高い買い物をしていないかどうかを

気にしていました。我が家には購入当時は

10万以上したもののすでに10年近く経った

家電製品があり、確認したらセーフでしたので

物によっては、資産としてみなされる(後日

書きます)ケースがあるのだと思います。


これもまた悩みどころで、我が家のガス給湯器は

すでに四半世紀近く働いていますから、


いつ逝ってもおかしくない(笑)


そのことはSさんに伝え済みであり、

もし実際にそうなったら教えてほしいと

言われましたが、幸いにもまだ


動いています💦


また長くなりましたね。

今回はここまで。


    

【おことわり】

ここに書いている内容は

実際にあったことですが、

手続のご依頼先や

個人個人の状況により

対応が変わってくるはずです。

くれぐれもこの内容を鵜呑みにせず、

ご依頼先に確認、十分納得されてから

手続きを進められますように。

あとで困るのはご自身ですから....