裁判所から個人再生計画認可がおり、その計画に

のっとり、2021年4月末から向こう3年かけ

弁済をする自分の、これまでの経緯などなどを

ここに書き連ねていきます。

☆以前の話は

⏬⏬⏬


⏬【その1】⏬

【その3】


銀行のキャッシュローンや

クレジットカードのキャッシュローン

にリボ払いの返済....


返しては借りを行っているうちに


自転車操業にも限界がある


ということを途中で知ることになります。


例えば1万円返しても

そのなかには利息分が含まれているから、

端数でも残っていなけりゃ

再び1万円は借りられないわけで....


そんなことから、何度となく

支払遅延を起こし、

そのたびに

カード利用の規制やらを受ける。

そんなことの繰り返し。


なんとかしのいできたものの、

使えるものは使い果たし、

どうにもこうにもアカン状況となり、

結局頼ることになったのは


母 親


どうも、浪費癖には気付いていた様子。

本来は援助なんぞしたくなかったはずも

自分が住まいを持つように

仕向けたのがあったからでしょう。


そこから援助をもらうこと数年間。

のちに通帳を見てわかったのですが、

総額は軽く


1000万近くに....


これを書きながら、自分はいったい

何をしていたんだろうと、改めて思いました。

(このことは、のちに袂をわかつ理由の一つに

なるのですが、それは後日記します)



ところが、ずっと続くかもしれなかった

その援助もいったん終わることになります。

それは自分が


最初の就職先を辞めることになったから。


17年ほど勤めたのですが、その当時の借金が

カード会社や銀行キャッシュローンなどで


3~400万円


ほどあったうちの、8割ほどを返済。

とりあえず、その場の経済状況は落ち着きます。


ただ、住宅ローン関係はどうしても大変で、

これより前の段階で


住宅金融公庫分は、支払をフラットに、

社会保険共済会分は、こちらから月々定額を

振り込み、そこから返済分を充てる方式へ


それぞれ、変更しました。どちらも


ボーナス月分の支払が

壁になってしまっていたからです。


これにより、月々の支払は当然増えましたが

まあ、なんとかやっていけました....


いや、いけたはずでした。


というのも、会社は辞めたものの

転職先はこれから相談に行く流れ。

そのため、いったん減ったはずの

借金たちは、再び増えていくことになります。


(続 く)



【おまけの話】

酒こそ飲まなかったものの、ギャンブル的なところで

いうと、付き合いの麻雀ではそりゃ大変でした💦

パチンコに本腰を入れたのは、次の会社に入ってから

かなあ。個人再生の相談へ行き始めたあたりから

回数は激減。さすがに止められましたからねえ。

でも、正直なところ、好きなキャラクターの

パチンコ台が出ると打ちに行きますが、以前とは

違い諦めが早いです。だって、新台でも出ないから💦