合宿免許では最短でも2週間は合宿先に滞在することになるので、どんな服を持っていくべきか悩む方がほとんどです。特に、免許を取得したことがなく初めて自動車を運転する人や、自宅から離れた地域に行く人は「この服装で大丈夫かな…?」と不安になるのではないでしょうか。 こちらの記事では、全国各地の合宿免許を最安価格で取り扱っている合宿免許アイランドが、気になる合宿免許の服装選びについて詳しく解説します。教習にふさわしい服装を予習して、楽しく合宿免許に参加しましょう!

合宿免許の服装はカジュアル&動きやすいものがベスト

はじめに、合宿免許に適している服装についてご案内します。基本的にはカジュアルで動きやすい服装がおすすめです。荷物がかさむのを防ぐため、着回しがきくものだとよりよいでしょう。

合宿免許に適している服装【靴編】

靴は、スニーカーなどの運動靴が最適です。特に、初めて自動車を運転する人は、アクセルを踏む感覚を習得するため底が厚すぎない靴がベスト。滑りやすかったり、脱げやすいものは、運転に支障をきたす可能性があるので避けましょう。また、MT車はクラッチ操作もありますので足元の感覚は非常に重要です。 なお、合宿先で観光も楽しめるプランを選んだ人や、ホテルではリラックスしたいという人は、コンパクトなサンダルを別途持参するのもおすすめです。ただし、教習には必ず運動靴で参加しましょう。

合宿免許に適している服装【女性の服装編】

続いて、女性の服装について紹介します。「せっかくの合宿だからおしゃれも楽しみたい…!」という気持ちもわかりますが、最優先すべきは「安全に運転できること」。そのため、動きやすくカジュアルなパンツスタイルを選ぶのがおすすめです。 スカートやワンピースも絶対にNGというわけではないのですが、丈が短すぎたり、長すぎたりすると、運転に集中できなくなる恐れがあります。スカートの方が履き慣れているという人も、運転することを第一に考えて動きやすいものを選びましょう。露出を抑えるため、スカートの下にタイツやスパッツを履くのもおすすめです。 また、普段の生活環境から離れて過ごす合宿免許では、体調を崩しやすくなる人もいます。温度変化に対応できるように、さっと羽織れるパーカーや軽めのアウターがあると便利でしょう。

合宿免許に適している服装【靴編】

次に、男性の服装について紹介します。基本的にはトレーナーやTシャツ+ジーパンといった動きやすい服装がおすすめです。極端にオーバーサイズで動きづらい格好でなければ、特に問題ありません。普段から着慣れているものを選びましょう。 ただし、海沿いや山の中の教習所の場合は思わぬ寒暖差で体調を崩してしまう人もいるので、前述のとおり、軽めのアウターがあると安心です。約2週間の合宿で荷物も多くなるので、コンパクトに畳めるアウトドア用のアウターが便利でしょう。

合宿免許の服装でNGなものは?

合宿免許に適しているのは、動きやすくカジュアルな服装とお伝えしましたが、反対にふさわしくない服装はどのようなものでしょうか? なかには、教習に参加できなくなる服装もありますので、次のNG例をチェックしておきましょう!

合宿免許のNG服装1:運転しにくい靴や服装

自動車はアクセルの操作によって加速・減速を行うため、足元の動きが重要です。そのため、ヒールのある靴や厚底シューズ、ブーツ、サンダルなどは向いていません。特に運転に慣れるまではアクセルを踏み込む感覚を掴むことが大切なので、スニーカーなどの運動靴で教習に臨みましょう。

また、運転中にひっかかる恐れがあるオーバーサイズのファッションや丈が極端に長いパンツ・スカートも運転には適しません。運転中はハンドルやアクセルの操作だけでなく、周囲の安全確認など注意すべき事項が満載です。教習に集中できるよう、適切な服装を選ぶことが大切です。

合宿免許のNG服装2:露出が多い服装

教習所(自動車学校)の指導員は男性が多いため、露出度の高い服装は禁止されていることがほとんどです。教習では指導員と参加者教習生が自動車の中で二人きりになることも往々にあり、また、ブレーキやアクセルのタイミングをチェックするため指導員は足元をチェックしなければいけません。こうした環境の中で、セクハラに関する根拠のないクレームを防ぐため、露出が多い服装では教習に参加できないことがあります。 教習をスムーズに進めるためにも、ノースリーブのトップスや短いスカート、胸元が大きく開いた服装は避けましょう。

合宿免許のNG服装3:運転に支障をきたすアイテム

自動車を安全に運転するためには、前方だけでなく、左右後方も目視を行わなければいけません。そのため、頭の動きを妨げるつばが広い帽子や、指導員が目線の動きを判別しにくいサングラス・カラーコンタクトなどは教習に不向きです。服にひっかかりやすい大ぶりのアクセサリーも控えましょう。交通事故は「自分だけは大丈夫」というちょっとした気の緩みから一瞬で起こってしまいます。過度な装飾品は避け、安全運転を徹底しましょう。

————————————————————————————–
※情報引用元 I.S.免許センター 免許の匠
「免許の匠」が取り扱う教習所一覧。
北は北海道、南は沖縄まで「全国80校以上」の教習所を都道府県順にリストアップしています。気になる教習所が見つかればクリックして教習所紹介ページをチェックしましょう。教習所についてご不明な点がございましたら、「免許の匠」までお問合せください。