日記の日だからブログを書こう!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


いまごろ、こんなスタンプの記事ですが。。

ずっと書きかけて、
保存したまま放置しておりまして、
やっと続きを書きたいとおもいます。

(✿◡ ‿ ◡)人(◕ ‿ ◕❀)


日記は毎日書いております。

毎日毎日。。
書き続けて、25年。

なんと、26年目に突入いたしました。


最初はこの

石原日記からはじまりました。

{530BA1B8-9AA1-48A0-AAA1-CA1D274D7495}

25年前
(四半世紀前ですね)
これの茶色のほうしかその頃はなく、

しかも値段も、4900円くらいもしました。

{BC9C0CA2-AE89-4AB6-B819-1E8B02BE0DCC}

↑実際の日記を、このたび
家探しして、見つけました。

この1冊目から、私の日記の歴史がはじまっております。

ちなみに、石原出版というところが出してるので、
石原日記というようです。

{6D6A6F82-BDC3-4321-B3C1-FBA7644759B7}

箱入りです。
{CD2BC8E3-5A41-45EA-A915-AD68A9849909}
裏表紙めくったところに

値段が書いてました。

4800円でした。

ほぼ、記憶があってました。。
25年前でこの値段、

かなり高くないですか?
今もこの値段なんだろうか?
それはわかりませんが。。

日記にこれだけのお金かけるのは、
結構勇気がいります。

つづけられなかったら、もったいない。

それで最初はまずは練習で

ただの大学ノートに書いていくことにしました。

それも長男の育児日記代わりのつもりで。

それなら続くだろうと。

実際、毎日毎日
今日は何時間寝た、だの
離乳食どれくらい食べた。だの、
歯の根元がみえかかってきた、など、

何でもないことでも細かく書いておりました。

夏に生まれて約3ヶ月。

それが続いたので、これなら日記を買っても大丈夫だろうと、
5ヵ月経過したところで、年末が近づいてきたので、
この石原日記というものを買いました。

{9E37A683-802A-411F-81E8-7069F99D1854}

箱の底にこのような一文が、書かれている
紙がはいっており、

毎日日記を書く度この文字を見て励みにしておりました。

箱の角もすりきれ、ぼろぼろです。

{E1C4A797-1481-489D-92F7-4A087459CF91}

そして、無事10年経過し

二代目10年日記。
これは、生協で買いました。

生協では何種類かの10年日記があり、

日付は自分で記入するようになっており、
値段がお安いです。

1980円くらいだったかと。。

{608C6293-A99C-483F-8530-58D0821C6BE4}

そして、3代目。
現在の10年日記です。
ピーターラビットのかわゆい日記。
これも生協です。

あ、説明し遅れましたが、
1ページに10年分記入できるよう、
10分割されてるんですね。

なので、
去年の今頃は。。三年前の今日は。。など、
一目瞭然ふりかえることができ、

とても楽しいです。


しかし、
たまに腹立ったことや傷ついたことなどを
書いてある時。。

せっかく忘れかけて記憶の彼方にいってたことを
再び思い出すことになり。。

それが、いいことが悪いことなのか?
日記に書き出して、
その時は吐き出したつもりが、
読み返すと黒い記憶が
あたまをもたげる。

なので、読み返した時のことを考え、

詳しい状況は書かず、結果だけ、

今の気持ちだけを書くという方法もあります。

それだと、後で読み返した時に、
なんのこっちゃ?!

わたしはなんで、なにに怒り狂ってたんだろ?
何に傷ついたんだろ?と、
わからない時があります。

わからないことがいいことなのか、

悪いことなのか。

そもそも、日記って、読み返すものではない。

その場しのぎのものだという考えもあります。

でもやはり、
自分の記録だと。

そのようなマイナーな黒い記録もふくめて、
自分の人生なのだと。

黒日記、白日記。

混ざって、グレーは汚い。

なるべく私は
ピンク日記になるようにしたいな。