鹿児島天文館、吾愛人 本店! | のみログ ~茨木・高槻・京都~

のみログ ~茨木・高槻・京都~

訪れた飲み屋さんのオススメのお酒、絶品料理、メニューなどを写真付きで紹介!基本はiphoneからのアップなのです。

怒涛の鹿児島記事4連発の最後は・・・


「吾愛人」さん!!

photo:01




われあいじん・・・?

なんだかいかがわしい名前ですが・・・(笑)

実は「わかな」と読むようです。

「愛人」(かな)とは、鹿児島の南に位置する奄美大島の方言で、「愛しい人」 「大切な人」という意味があるようです。


こちら、鹿児島に来てから初めてのお店で、とにかく鹿児島の郷土料理が食べたい!ということで選びました。


鹿児島といえば、黒豚ですかね!?


さー、何から食べましょうか。


まずいただいたのは、キビナゴと首折れサバの刺身!!

photo:02



photo:03




え?鹿児島で海鮮??

実は鹿児島湾ではお魚がいっぱいとれるらしいです。

勝手に黒豚とさつまいもだけかと思っていました(笑)

無知ですんません。。


どちらも鮮度が落ちるのが早く、県外ではなかなか食べられないようです。


いやー、おいしい!キビナゴは酢味噌でいただくんですねー。

他にも、カツオの刺身なんかもいただきました。

そしてさつま揚げ!

photo:04




そういえば、さつま揚げの原料は魚ですね(^ ^)



続いては、肉!!

まずは黒さつま鶏のタタキ!

photo:05




豚ばっかりかと思っていましたが、鶏のクオリティも高い!!


しっかりと歯ごたえもあって、味も深い!!


黒豚、黒毛和牛、黒さつま鶏!!

三種の黒がそろっています。


そして真打ち、六白黒豚!

メンチカツ!

photo:06



まぁ、普通ですかね(笑)

黒豚餃子!

photo:07




これ!激ウマです(^ ^)

近くにあったらリピートする!

そしてナンコツ!

photo:08



ナンコツ??

鶏ならばわかりますが、豚のナンコツ??

こちらが実は、クセになるお味。

鶏のようにナンコツ自体を食べるわけではないんですが、

周りの肉がなんとも味わい深い。


これはお酒が進みそうですねー。


さすが鹿児島はお酒が進むお料理が多いです。


最後に、季節外れのキリン、フローズン一番搾り(笑)

photo:09




割引でいただきましたが、初めていただきました。



吾愛人さん、鹿児島を全部食べれるお店です。

お店もかなり大きくて、団体さんも多そうでしたよ?


鹿児島に来た時は、まずは吾愛人さんから始めてはいかがでしょうか?


ごちそうさまでした!!



天文館 吾愛人 本店郷土料理 / 天文館通駅いづろ通駅高見馬場駅


099-222-5559
鹿児島県鹿児島市東千石町9-14