今回は,有名店の「枝魯枝魯(ギロギロ)ひとしな」に行ってきました。
枝魯枝魯ってどういう意味?と思ってネットで調べたら,
オーナーさんの枝國さんのブログにこうありました↓↓
----------------------
枝國の「枝」と魯山人の「魯」
二回繰り返すのはこの「枝魯」を入れて店名を
作ろうとしたら友人が二回繰り返して「えろえろ」って言った。
響きが「乙」と思っただけ。
----------------------
なんと,エロエロの響きがオツということでしたか(笑)
さて,お店はエロとは全く関係ないです(笑)
一階は凹字型のカウンターテーブルで,20人くらい座れるでしょうか。
すでにお客様がたくさんいらっしゃいました。
外国人客が多く,二階もあるようで,団体のお客様が階段を登っておられました。
料理はコースのみ。かつ,カードは使えないため,現金のみ。
・・・・ええっ,今日あんまり持ってないよ??高かったらどうしよう・・・・
と思ったのですが,コースは確か3600円程度とリーズナブルでした。
「もしおなかがいっぱいでしたら,ショートコースもありますよ?」
との優しいお言葉。
おなかはペコペコでしたので,もちろんフルのコースで!!!
まずは先付け。
パリっと揚げたおあげさんに,白菜のおひたしが乗ったもの。
こんなにおあげさんっておいしかったっけ!!
続きまして,前菜盛り合わせ。
これが,とってもおいしい!!
加えて,目にもおいしい!!
ふぐの白子揚げ,子持ち昆布,からすみ,せりの煮こごり,柿とカニのかぶら漬け巻、などなど。
お刺身は,しょうゆではなくて,右にあるキクラゲだったかな?
しょうゆとラー油で味付けしたものと一緒に食べます。
新しい!!!
お刺身がきたので,さっそく日本酒を注文。
すっきりしたのでオススメを聞いた結果,この,妙高山を注文。
これがめっちゃうまーっっ!!
すごく飲みやすいお酒でした。
次のお椀物は,あったかい・・・・あんかけの・・・・なんだっけ(笑)
すぐアップしないと忘れるものですね。。。
これ,めっちゃおいしかったです。一番おいしかったかも。
でも名前を忘れるという(笑)
次は,まさに創作料理という感じ。
だし巻玉子の上に(写真ではわかりずらい)
フォアグラときのこを甘辛くあえたものを乗せて,
りんごを添えた料理。
これが,意外とグッドコンビネーション!!
パクパクパクといっちゃいました。
このころに,確かビールを追加で注文してます(笑)
次に,鯛のだしが効いた魚料理が来て・・・
〆はだし茶漬け!!
どちらも鯛のだしらしいのですが,種類が違うようです。
最後はデザートです。
どれもこれも,本当においしかったです!!
コース料理は,月に1回変更するということで,旬をふまえて皆さんで月末に会議をするらしいですよ?
料理だけじゃなく,器にもこだわっていて,
お店の人の料理,器,お酒に対する知識もしっかりしていました。
雰囲気も高瀬川沿いということで,ここは記念日に使いたいお店だと思います。
また記念日におじゃまします!!
枝魯枝魯ひとしな
075-343-7070
京都府京都市下京区西木屋町通松原下ル難波町420-7
枝魯枝魯ひとしな
(割烹・小料理
/ 清水五条駅
、河原町駅
、祇園四条駅
)
iPhoneからの投稿