そもそも黒枠って何?な状態の人に一例として画像で説明すると

 


左右の黒枠だと思う人が多いですが実は・・・

 

 

緑、青、橙枠が該当します(橙は一見画像だがボカしているだけ)

 

4:3、16:9以外の形式で動画を録画すると上下左右に何故か黒枠が出ますよね?これはアスペクト比

 

といい映像が歪まないようにしているから自動で付くものです。今回はこれを消して保存する方法です

 

まずこの消す作業をクロップと名称されるので覚えましょう。写真などはトリミングと呼ばれます

 

検索すると製品がかなり出てきますがほぼ無料を餌にした有料版ばかりのゴミサイトばかりであろう事かゴミ

 

サイト情報をそのまま転載しているAmebaブロガーもかなりいて驚きでしたそんなに楽して金が欲しいのか?

 

本気で使うならちゃんとした製品版を買うのは当たり前ですがこのような姑息な手段で買わせようとするゴミ共には辟易です

 

それでは本題の私が紹介するのは【完全無料】のフリーソフトなので安心して下さいアフィってませんよ?

 

今回はあくまで動画の黒枠を消す方法なのでその他の機能は省いてます。知りたい人は自分で検索してね

 

現時点で個人開発した下記の3つがお勧めです

 

・Aviutl(KEN)
・Avidemux(mean)
・Shotcut(Dan Dennedy)

 

会社開発の無料のオープンソースは2つあるがどちらもイマイチ


・Free Video Editor(MultilabLLC)=最新版は挙動不審

・Format Factory(Free Time)=1.4.13以降は有料

 

この5つのアプリですが検索DLからexe起動で「api-ms-win-crt-runtime-l1-1-0.dll」文言が出る場合があります

 

当ブログは基本Win7を前提なのでほぼ出て起動できない筈です。Microsoft Visual C++ 2015がないだけので下記をクリック


https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53587

 

橙のダウンロードをクリックし下記を選択

 

・vc_redist.x64.exe(32bit)
・vc_redist.x86.exe(64bit)

 

自身のパソコン環境と同じどちかをクリックしDLからインストールできれアプリが起動する筈です

 

事前準備はこんなところでそれではいよいよ分かり易いのから紹介します「Avidemux」を検索し下記をDLしたらexeを起動すると・・・

 

・64bitはAvidemux 64-bit Windows Installer

・32bitはAvidemux 32-bit Windows XP Installer

 

 

■Avidemux

 

 

「次へ」

 

 

「次へ」

 

 

「次へ」

 

 

同意にチェックを入れ「次へ」

 

 

デスクトップなどにショートカットを作る場合はチェックを入れ「次へ」

 

 

UAC次第では上記が出るので「はい」

 

 

「完了」を押して終了です。以前のバージョンは日本語化されてなかったので更にひと手間必要でした

 

起動画面

 

 

動画を読み込むには

 

 

・赤四角のファイル、ファイルマークで開く

・赤丸にドラッグ

 

上記どちらかでファイルを読み込む

 

 

映像と音声出力を設定部分はよく分からないなら下記設定にしておく

 

・映像:Mpeg4 AVC (x264)、HEVC (x265)
・音声:AAC (FDK) 、AC3(Aften)、MP3(lame)

 

 

設定したら上の映像>フィルター(_F)を選択(映像出力すぐ下のフィルターからでもOK)

※Copy状態の映像、音声では「フィルター」は選択できない

 

 

「クロップ/トリミング」をダブルクリック

 

 

そうするとこの画面になるので

 

・左側、右側、上部、下部の数値を設定

・左上と右下の「」を使い上下左右に動かす

 

上記2つを設定するか画面下にある

 

「オートクロップ」を選択し「OK」を選択

 

 

このように不要なカットされる部分が「緑」になるので調整

※今回は分かり易くしているだけで本来は黒枠部分を緑にする

 

 

OKを選択するとフィルター画面に戻るのでプレビューを選択

※灰色部分は黒枠として表示されるので再度上手く調整

 

 

ホームに戻ると元動画から変化

 

 

赤枠をクリックし保存する場所を決定したら待つだけ以上ですが映像、音声出力はある程度覚える必要があります

 

また保存した動画が再生できない場合はコーデックがないのでネットにある「ffdshow」などを無料DLしましょう

 

 

 

続いて2つ目を紹介しますが1つ目とほぼ大差ありません

 

 

■Shotcut

 

まずは上記で検索し下記サイトへ

 

Site1、2はどちらでも良くて(個人的にはGitHubをよく使います)上から

 

・win7の64bit(Installer)

・win10の64bit(portable zip)

・win7の32bit(Installer)

・win10の32bit(portable zip)

 

「Installer」はインストールが必要なもので「portable zip」は解凍するだけでインストールは必要ないもの

 

今回はインストーラーを元にしているのでDLしたらexeを起動し「I Agree」>インスト先を保存すると下記へ

 



・Remove Old Program Files/過去にインストールをしていた場合の古いファイルを削除する
・Install Program Files/このソフトをインストールする
・Create Start Menu Shortcuts/スタートメニューにショートカットを作成する

・Remove Shotcut Setting Frome Registry/過去にインストールしていた場合の古いレジストリー設定を削除する

 

なので3番目にチェックを入れて「Install」をクリックし終わったら「close」を選択
 

最新版だと日本語表示になっている筈ですが日本語でなければ設定>言語で選択しましょう

 

準備ができたらファイル、ファイルから開く、ドラッグで映像を読み込ませインポート

 

 

次に赤枠「+」をクリック

 

 

隣の映像タブに切り替え黄枠の辺りにある「切り抜き3種類」のいずれかを選択する(下の映像でパターンが分かる)

 

 

「ソース」の場合は黄枠を下げ上下左右で選択

 

 

「円形」の場合は赤枠で円の大きさを選択

 

 

「四角」の場合は画像に出た白枠を移動させ範囲選択

 

 

こんな感じになります主に「ソース」か「四角」を使います

 

 

ここでちょっとした便利技を紹介やってみれば分かりますがかなり下にあり量もあるので面倒ですよね?

 

そんな時はお気に入りにすれば解決します。やり方は横にある「※」をクリックし白くすると・・・

 

 

「お気に入り」タブに追加されます

 

 

消したい場合は逆に「※」をクリックすれば消えます

 

 

以上覚えておくと便利な技です後はそれぞれで選択範囲が決まったら下の「ファイルの書き出し」タブをクリックし指定し待つだけ

※左上から3番目の「保存」はプロジェクトの保存

 

切り抜きの注意点として3つ使う際は上記で紹介した順番でないと不具合が起きます

 

 

 

3つ目は日本人が作成したので下記の本家リンクで色々見た方が早いでしょう

 

 

■Aviutl

 

 

余談ですが下記の左:360、右:720サイズの場合

 

 

どちらも黒枠をカットしたファイル済みをDVDStylerなどで1つに纏めると・・・左は右のサイズに統一され結局

 

黒枠が出来てしまうので纏める際は別々で一旦IOS化してからシュリンクなどで纏めないと作業が無駄になるので注意!

 

まあここら辺は経験なので最初は失敗しながら学んだ方が早いでしょう(笑)

 

最後の2企業のオープンソースですが一応紹介だけはしておきます

 

 

■Free Video Editor

Ver1.4.13以前でないと無劣化のカット編集が出来ず余計なアドウェアもあるので注意

 

 

■Format Factory

こちらも無料ですがアプデで挙動がおかしくなっているのでお勧めはしません

 

基本NEXTで進みます

 

 

 

 

ここから「decline(却下)」で進みます

 

 

 

 

3つを却下するとインストール画面になり

 

 

同意がでてくるので「I Agree」を選択

 

 

数分待ちフィニッシュ画面をクリックでインストは完了

 

起動すると赤枠でビデオ、オーディオなどに切り替える

 

 

ビデオタブの中にクロップがあるのでクリックし画像を表示

 

 

サイズを選択したら右上の「OK」

 

 

ホーム画面に戻ったら「開始」をクリックし待つ

 


以上ですがやはり個人開発のフリーソフトが一番使い勝手が良いですそれでは動画ライフを楽しんで下さい

 

おまけ情報として下記もお勧めです

・MSなら「Clipchamp」(Win)

・Appleなら「iMovie」(Mac)