まず全体マップ

 

 

2002年に発売されたFE第5弾でまGBA3作の第一作目でもあります。それでは攻略開始~

 

 

《1章 運命の息吹》

 

開始時に仲間加入:マーカス、アレン、ランス、ウォルト、ボールス

村:5000G

敵将:ダマス
勝利条件:拠点制圧

チュートリアルステージ例によってパラディンは盾役として他ユニットを育てる


《2章 ベルンの王女》

開始時に仲間:マリナス、エレン

仲間:ディーク&ワード、ロット、シャニー(2ターン目にマップ南方に登場)
村:アーマーキラー
敵将:ルード 
勝利条件:拠点制圧

2ターン目にディーク傭兵団が増援で現れるので育てておく
ルードは守備が高い上に地形効果の高い床に乗っているがアーマーキラー装備しディークで攻撃

 


《3章 遅れてきた者》

開始時に仲間:チャド 

・北:ルゥが仲間
・東:リライブ

宝箱

・右:ポールアクス

・左:3000G

敵将:スレーター 
勝利条件:拠点制圧

北の村はアレンとランスのナイト2名で東の村の訪問はアレン・ランスを送り回収

※仲間にしたルゥは担いで輸送&本隊に合流させる

増援で育成をしながらチャド宝箱を回収しスレーターはディークのアーマーキラー装備し相手からの反撃を待ち倒していく


《4章 同盟の崩壊》

 

仲間:クラリーネ(ロイに隣接後に会話が発生)、ルトガー(クラリーネが会話)
村 

・右上…扉の鍵
・左上…鋼の大剣
・左下…天使の衣
敵将:エリック 

勝利条件:拠点制圧

 

ソシアルナイト・遊牧民を反撃で一掃しておき4ターン目に城付近に中立のクラリーネ登場

するので仲間にする(敵から攻撃は受けないので接近を待つ)

 

4~5ターン目にはマップ右下から海賊が増援で現れるので浜辺に沿って壁を作り育成 

6ターン目に城のすぐ右から敵軍のルトガーが登場するのでクラリーネで会話して仲間

一緒に進軍してくる敵ユニットはマーカスを使ってでも1ターンのうちに倒す

エリックは技・速さが高いので技・速さで上回るユニットをぶつける


《5章 炎の紋章》

 

村:ガントの槍
敵将:ドリー 
勝利条件:拠点制圧

最初のデモで村人から申し出がある通りに左側にある門は自軍ユニット隣接開くと面倒なので放置し普通に進軍していく基本的に反撃でダメージを与え次のターンで攻撃し確実に仕留めていく

 

12ターン目から敵増援で出てくる山賊は手斧を装備は平地に誘い出してから倒す

ドリーはルゥで間接攻撃(手斧を装備させたディーク・ルトガー)→救出してどかすの繰り返しで倒す



《6章 しかけられた罠》

 

開始時に仲間:サウル、ドロシー
仲間:スー(ロイで会話)
宝箱
・左中の部屋…5000G、3000G
・左上の部屋…アンロック
・右中上の部屋…短弓、女神の像、キラーアクス
・右中下の部屋…銀の槍、2000G
敵将:ワグナー 
勝利条件:拠点制圧

この章から章開始時に出撃準備が可能になるのでディーク&ルトガーは出撃させておく

 

スーとサウル用にライブ、鉄の弓を持たせておく


5ターン目に右下からキャスが現れるのでロイで会話(1回目)して退席させる

※チャドで盗賊の鍵を盗んでおく

何もない右下と左下の扉を開けると次ターンから敵増援が湧く

左上から2番目の部屋にはスーにロイで話し仲間にする
 
ワグナーは技の高いディーク・ルトガーで倒す無理ならマーカスを頼る
 


《7章 オスティアの反乱》


仲間:ゼロット(ロイかノアかトレックで会話)、トレック(ロイかゼロットが会話)、ノア(ロイかゼロットかトレックが会話)

・左の上から…長弓、トーチ
・左から2列目上から…特効薬、赤の宝玉
・左から3列目上から…リブロー、キルソード
・左から4列目上から…ナイトキラー、英雄の証
宝箱
・左がレイピア
・右がMシールド

敵将:デビアス 

勝利条件:拠点制圧

2ターン目には左側の武器屋の下の民家付近にゼロットとトレック

3ターン目には闘技場からノアが中立軍として現れるので3ターン目までに闘技場付近までロイを進め仲間にする(ロイ>ノア、ノア>ゼロット、ゼロット>トレックだと効率がいい

 

城内のドラゴンナイトはゼロットやディークで引きつけアーチャー・遊牧民で撃ち落す

 

10ターン目にはマップ下側から敵増援でソシアルナイトが4体

 

8章外伝のボスが強いので闘技場で育成しておく(ディーク&ルトガー)

※司祭とヴァルキュリアはもらえる経験値が少ないのですぐキャンセル
 

城内に入ると魔道士・ソルジャー・アーチャーの混成部隊が増援として現れるので撃破しつつデビアスを倒す



《8章 再会》

 

開始時に仲間:アストール、リリーナ(会話でサンダー入手)
仲間:バース、ウェンディ、オージェ(6ターン目にマップ左上)

宝箱
・宝物庫(左側上から)…天空のムチ、秘伝の書、銀の斧、導きの指輪
・宝物庫(右側左から)…光の剣、キラーボウ、エルファイアー、騎士の勲章
敵将:レイガンス

勝利条件:拠点制圧

外伝条件:クリア時にリリーナが生存

 

リリーナをアーチャーの攻撃範囲外に移動させ続ける
6ターン目にはバース、ウェンディ、オージェが味方増援として現れるが本体合流まで待機
10ターン目に盗賊とキャスがマップ中央付近の階段から現れるのでロイで会話(2回目)し撤退させる

※例によってチャドで盗賊の鍵を盗む

16ターン目以降は階段から傭兵とアーチャーが敵増援として登場

 

レイガンスはディークやルトガーにアーマーキラーを持たせて戦う


《8章外伝 烈火の剣》

 

敵将:ヘニング 
勝利条件:拠点制圧

溶岩の噴き出る位置に注意(待機しているとターン終了後に10ダメージ)
ヘニングは7章で闘技場で育てたユニットで攻撃し倒すと「デュランダル」を入手



《9章 霧にけむる島》

 

仲間:フィル(ノアが会話)、シン(スーが会話)

・左下:銀の剣
・右上(左):キラーボウ
・右上(右):レスト

敵将:スコット 
勝利条件:拠点制圧

ルート分岐:どちらの村を訪れたかで分岐

左側の村を訪問すると北ルート(加入:エキドナ&ララム)

右側の村を訪問すると西ルート(加入:バアトル&エルフィン)


スーとノアと盗賊を編成に組み込んでおく(盗賊がいると視界が広まる)

マップ中央まで進み盗賊やトーチなどで視界を確保しイベントが発生するとフィルとシンが城付近に登場するので仲間にしておく(盗賊で視界を確保しておく)


12~20ターンにかけては砦から海賊が増援


スコットは必殺率+30%のバーサーカー&キラーアクスを装備なので上級職でないと厳しい

 

 

----------分岐ルート-----------

 

9章で左側の村を訪問した場合


《10章北 あらがう者たち》

 

仲間:ギース(ロイと会話)、ゴンザレス(リリーナと会話)

村:ソードバスター入手

敵将:ノード 
勝利条件:拠点制圧

中央左付近にロングアーチが設置されており弾が残っている内に倒せばアーチャー系で使用できる


4ターン目に海賊のギースが村付近から中立軍として登場

6ターン目に山賊のゴンザレスが城付近から登場

※村を訪問済みなら近づいてくる

左側の海の砦から敵増援が出続けるのでフィルを育成


ノードはルトガーかディーク短期決戦でクリアするとドラゴンキラーを入手


《11章北 西方の勇者》


開始時に仲間:ララム
仲間:クレイン(ロイかクラリーネが会話)、ティト(クレインと会話)、エキドナ(ララムと会話)

上側

左上:はやての矢

右上:天使の衣

左下:5000G

右下:スリープ

下側

左上:レスト

右上:竜の盾

左下:オリオンの矢

右下:アクスバスター

敵将:オロ 
勝利条件:拠点制圧

全て回収しようとするとトラキア776並になるマップだがクリアするだけならそうでもない

村全訪問で「英雄の証」、クレイン隊全員生存で「オリオンの矢」、ティト隊全員生存で「天空のムチ」をクリア後に入手

 

クラリーネ&シャニーで担いで仲間&村回収を編成

5ターン目にオロが村の破壊を命じ次ターンで山間部の砦から即時に山賊が湧いてくる

6ターン目までに一番山賊に近い村を訪問しなければ守り切れないほど迅速に行動が必要

 

シャニーでエキドナ説得用にララムも担いで壁を越えさせララムは敵攻撃範囲の外ギリギリで待機


左下をクラリーネに任せる上の村を訪問しつつ進みクレインを仲間

闘技場→右端の村ルートのエース部隊で左下の端を通って村を訪問しつつクレインを引き入れる


6ターン目に更に左上端からペガサスナイトのティトと部下4名が増援

8ターン目に中立の勇者エキドナと敵の戦士3名が登場(5000Gの村の上3)

エキドナを担ぎララムの傍に降ろしてララムで即会話で仲間にさせる

 

ティトとシャニーで会話し中立軍とさせた後に一斉に中立化したティト隊を即刻全て担いで動きを封じクレインで仲間

10~15ターン目にかけても断続的に右端の砦からは山賊、左上からはソシアルナイト計7名が増援

基本担いだ中立軍は弱すぎる&爆死するので降ろさない


オロはクラリーネかリリーナで倒し終了

※闘技場で育成もいいがやり直したくないのでスルー推奨
 

 

9章で右側の村を訪問した場合


10章西 対立のはざまで

 

仲間:ゴンザレス(村が破壊される前にリリーナと会話)、クレイン(ロイかクラリーネが会話)、ティト(クレインが会話)

 

・左側上(左)…はやての羽(ワード&ロットの場合のみ)または特効薬
・左側上(右)…ソードバスター(ワード&ロットの場合のみ)または扉の鍵
・左側中央…竜の盾
・左側下…Mシールド
・右側上…スリープ
・右側中央…オリオンの矢
・右側下…アクスバスター
敵将:ジンク、スコーラン 
勝利条件:拠点制圧


ワードかロット、リリーナー、シャニーを編成に組み込んでおく
手斧・手槍装備のパラディンをマップ左上の民家方向に向けて向かってくる敵は反撃ですべて撃破

ゴンザレス説得用のリリーナをかついだシャニーもパラディンの後ろから向かわせる

ワードかロットをかついだ遊牧民、魔法系上級職が連れていく

残ったユニットは10ターン目にマップ左下から現れるソシアルナイトの増援対策として待機

 

6ターン目にはスコーラン率いる山賊部隊がマップ左上から登場しゴンザレスもいる

ワードかロットはこの間に民家を訪問し山賊を倒したパラディンはリリーナをかついでマップ中央の壊れる壁付近に移動
8ターン目にクレイン隊がマップ右下に登場するので育ち切ったロイなどをおとりにしクレイン自身を引き寄せ仲間に引き入れクレインはティト説得のため全速力で上方向に向かわせる 

10ターン目に上側からティト隊が登場するので遊牧民・パラディン方向におびき寄せる仲間にする

10ターン目には左下からソシアルナイトLV13が数体登場

 

ジンクはリリーナの間接攻撃→救出の繰り返しで倒しすべての村を訪問で「英雄の証」クレイン隊、ティト隊の全員生存で「オリオンの矢」と「天空のムチ」を入手


11章西 自由への脱出
 

開始時に仲間:エルフィン 

仲間:ギース(ロイがが会話)、バアトル(ロイかフィルが会話)

村:赤の宝玉

敵将:モルガン 


中央の山の中にあるロングアーチに注意しつつ進む

5ターン目に中央付近の民家付近から海賊のギースが現れるので仲間にする

5~7ターンには右下の砦から海賊が増援

8ターン目にバアトルが左上に現れるの仲間にする
11~19ターンには城付近から傭兵・戦士・アーチャーが敵増援

 

モルガンはリリーナの魔法で間接攻撃→救出を繰り返し倒しクリア後に市民が全員生存でエナジーリング
 

 

-----分岐ルート合流-----

 


《12章 真実の敵》

 

仲間:レイ(ルゥかチャドと会話)、キャス(ロイと会話)

・左:ボディリング

・右:アルの剣

宝箱
・左の部屋(上から)…ミィル、エイルカリバー
・右の部屋(下から)…ランスバスター、勇者の弓、天空のムチ、青の宝玉

敵将:アイン 
勝利条件:拠点制圧

外伝条件:20ターン以内にクリア


チャドかルゥと強力な間接攻撃可能なユニットと編成に組み込む


左側を強力なユニットに間接攻撃可能な武器を装備で反撃で敵をなぎ倒した後をロイ追う

レイは動いて来ないので仲間にするため向かう
 

右側は扉を開け砦内の宝を回収しつつ上に進み1個は宝を開けずにわざと開けないでキャスをおびき寄せる

 

7ターン目にマ上側からキャスが登場するので会話(合計3回してないと仲間にならない)


アインは遠距離から魔法で攻撃

※20ターン目で勇者隊が現れ「洞窟の穴を塞いできた」と会話イベントが発生し外伝に行けなくなる

 
《12章外伝 天雷の斧》
 

宝箱(マップ左から)
宝の鍵、毒消し、たいまつ、盗賊の鍵、特効薬、白の宝玉、特効薬、毒消し、特効薬、赤の宝玉、毒消し、毒消し
敵将:ゲレロ 

勝利条件:拠点制圧

索敵マップで壁の穴からは3マスまで届く毒ガスが噴出しダメージを受けポイズン状態(5ターン継続)になる
盗賊は持ち物が一杯になるとマップ左下から退却しようとするので自軍は初期配置位置から動かず敵盗賊が来るのを待ち囲んで自軍の盗賊で奪い返すのが楽

ゲレロは攻撃力と必殺率が非常に高いので銀の斧を装備している間に「魔法で間接攻撃→救出してどかす」の繰り返しで削る

クリア後に 天雷の斧「アルマーズ」を入手

 


《13章 救出作戦》

 

仲間:ミレディ(3ターン目にロイの隣に飛んできて仲間)、パーシバル(ララムかエルフィンが会話)

・左上:ボディリング
・右下:アルの剣

敵将:フレアー 
勝利条件:拠点制圧

1ターン目にベルン国王ゼフィールが同盟軍のセリシアを撃破する強制イベント

2ターン目に撤退しナーシェンが拠点に陣取り

3ターン目にロイの横にミレディが飛んできて仲間

ルートは上を進み橋の中ほどまで進むと今度はナーシェンが撤退しフレアーが拠点に陣取る

8ターン目に左上から12ターン目には左下からパラディンとソシアルナイトが敵増援

8ターン目にパーシバル隊が撤退するのが後で仲間にできるので焦らなくてもOK


闘技場で育成しておく

 

フレアーは闘技場で育成した上級職にしたアレン・ランス・ディーク・ルトガーで倒す


クリア前に武器屋・道具屋で各種武器道具、レストの杖を数本買っておく

 

 

《14章 理想郷》
 

開始時に仲間:セシリア、ソフィーヤ 

埋もれた財宝(上から1~8の内容)

・はやての羽根

・魔除け

・シルバーカード

・ブーツ

・サイレス

・ワープ

・銀の大剣

・導きの指輪(ソフィーヤを移動させる必要あり)

敵将:ランディ、マギー、ローズ

勝利条件:拠点制圧

外伝条件:ソフィーヤ生存&25ターン目までにクリア(26ターン以降は砂嵐)


索敵マップ且つ強制出撃のソフィーヤとセシリアは弱いため彼女らを守りつつ戦う

 

 

砂漠なのでとにかく動きづらい&特定ポイントで財宝を発掘するので厄介なマップ

最低でも3のシルバーカードを回収して進む

7ターン目に左下からマギー&ローズが配下に大量の山賊部隊を引き連れ登場
ランディは上級職のディーク・ルトガーで対応


《14章外伝 業火の理》

 

敵将:オーツ
勝利条件:拠点制圧

色が変わっている通路が浮き沈みする変則マップでサンダーストームの射程距離が長いので注意

 

飛行系&魔防が高いユニットで雑魚を蹴散らしサンダーストームを使い切らせた上で剣ユニットで攻撃

クリア後に業火の理「フォルブレイズ」入手



《15章 竜の娘》

 

開始時に仲間:イグレーヌ 
仲間:パーシバル(ララムかエルフィンと会話)、ガレット(リリーナと会話)

・左側:ディヴァイン
・右側:ハマーン
敵将:レイス 
勝利条件:拠点制圧

13章でパーシバルを仲間にしていない場合は出撃準備でララムかエルフィンを一番左上で2ターン目に会話で仲間できた後の部下はマップ右下付近から離脱し倒されないとクリア後に騎士の紋章

3ターン目に右上からガレットと配下の山賊が現れ右の村に向かうのでリリーナで会話し仲間

5~9ターン後に上2つの砦と敵の城付近からソシアルナイトが計4名増援

 

レイスは適当にあしらい倒す



《16章 王都奪還》

 

開始時に仲間:ファ 
仲間:ヒュウ(ロイと会話しGを払う)、ツァイス(ミレディと会話)、キャス(ロイと会話)
宝箱
・左側の部屋:バサーク、騎士の勲章、英雄の証、銀の弓、レスキュー
・右側の部屋:5000G、サンダーストーム、勇者の槍、レスト、リカバー
敵将:ナーシェン 
勝利条件:拠点制圧

外伝条件:ダグラスの生存

 

左に盗賊とカギを持たせミレディで進軍し右側はロイで進軍

ヒュウはロイで会話して引き入れるがその際に1万G必要

※値切る事も可能で半額の5000Gまで値切れるが1回値切る毎に全パラメータが1ずつ下がる

長弓を持たせたイグレーヌか遊牧騎兵とララム・エルフィンの再移動を組み合わせでサンダーストーム持ちの敵魔道士を潰し進み宝を回収し終わったあたりでダグラスと遭遇するので囲むのだがララムは攻撃を仕掛けられない事を利用し他の囮で宝物庫に導きララムで蓋をする手段もある


11~15ターン目にかけ扉を開けた付近の階段と左側の階段から増援がでるが面倒なら塞いでおく

左3上4の壁を壊したらツァイスの標的にならないよう1マス離れ会話でツァイスを仲間

 

ツァイスのいた場所には秘密の店があるのでヒュウのメンバーカードと砂漠で拾ったシルバーカードでクラスチェンジや天使の衣を買っておく

 

ナーシェンは特効無効化のデルフィの守りがあるが速さが16なので育った盗賊なら剣以外の持ち物を一式盗みルーンソードを使い切らせツァイスで経験値稼ぎをしておく



《16章外伝 至高の光》

 

開始時に仲間:ダグラス 
敵将:ウィンダム 
勝利条件:拠点制圧

分岐条件:「スー&シン」「シャニー&ティト」の獲得経験値の合計


バサーク対策にレストを装備できるユニットを編成しておく

敵ターン終了後にランダムで「神の矢」が上から降り注ぎ10ダメージ受ける

左から5、7、9、14、15、17、18、23、25、27のいずれか

 

サンダーストーム持ちを長弓で倒しどちらか一方から進みウィンダムは魔防が8なので魔法で倒すクリア後に至高の光「アーリアル」入手

 

分岐「スー&シン」「シャニー&ティト」の獲得経験値の合計(レベルではない)

ので制圧をすぐにせず増援である稼ぎ好きな方に分岐させるのもあり

 

 

------2回目分岐ルート------

 

 

「スー&シン」ルート

 

《17章 司祭の教え》

 


・左下側・・・ティーナの杖
・右上側・・・イクリプス

敵将:アルカルド 

勝利条件:拠点制圧

 

索敵マップで飛行ユニットにはデルフィの守りを持たせておく

7ターン目には盗賊が到達するので右上の村を開放

6~8ターン目にかけて上部の砦からソシアルナイトが敵増援

 

アルカルドはリリーナの魔法攻撃→救出の繰り返しで倒す



《18章 サカの掟》

 

敵将:モンケ

勝利条件:拠点制圧

 

10~23ターン目にかけ敵増援

10,15,20ターンに左下から遊牧民・遊牧騎兵

12,17,22ターンに右下から遊牧民・遊牧騎兵

13,23ターンに右上からドラゴンナイト

※円形に並んだ民家の内側に入るとランダムで遊牧民が敵ターンに増援

 

モンケは速さ23以上のソードマスターに銀の剣・キルソードなどを持たせて突撃させ魔法でトドメを刺す



《19章 ブルガルの攻防》

 

村(左から):ドラゴンキラー、エナジーリング、女神の像、倭刀、長弓

敵将:ケル 

勝利条件:拠点制圧


橋を利用して守備の高いユニットで蓋をし12ターン目まで門が開くのを待つ

ケルは上級職にしたディークやルトガーなどHPと速さの高いユニットで倒す


《20章 灰色の狼》

 

開始時に仲間:ニイメ 
仲間:ダヤン(スーかシンで会話)、キャス(ロアーツのいる部屋に登場しロイで会話)

宝箱(左から):リザイア、スリープ、アクスバスター、竜の盾、導きの指輪、青の宝玉
敵将:ロアーツ、トオリル、クドカ、ブラクル、マラル
勝利条件:拠点制圧

外伝条件:スー、シン、ダヤンが生存&25ターン以内クリア

 

索敵マップ&鍵を開けるので盗賊を編成しておく

 

中央サンダーストーム、右下のバサーク、右側のキラーアーチはワープの杖で倒しておく

 

ロアーツは攻撃力が高いだけなので倒す
※25ターン目までに制圧しないと増援が現れ外伝に分岐できなくなる



《20章外伝 疾風の弓》

 

敵将:トオリル、ブラクル、クドカ、マラル、カブル、チャン

勝利条件:拠点制圧


3つに別れた部隊を合流させるが右下の部隊はバサークを受けるので回復役を配置しておく

 

6つある拠点の1つが正解でそれ以外の拠点を制圧すると剣士と遊牧民が増援

それぞれの城に陣取るボスを撃破したらすぐに制圧はせずユニットを固め次ターンで制圧すれば安全
クリア後に疾風の弓「ミュルグレ」入手

 

 

 

 

「シャニー&ティト」ルート

 

《17章イリア 海の道》

 

村:ティーナの杖

敵将:アルカルド 
勝利条件:拠点制圧

5ターン目後に右上に海の道ができるので活用して進んでもよい
ターン制限なしで闘技場を利用し育成するもOK

 


《18章イリア 凍てつく河》

 


・左上:女神の像
・右下:秘伝の書
・右上:導きの指輪

敵将:マーテル 

勝利条件:拠点制圧

7ターン目に川が凍結すると右側から山賊が出るので村を訪問しておく

※シャニーがファルコンナイトならデルフィも守りを持たせ村訪問

 

マーテルはリリーナなどで倒す



《19章イリア 冬将軍》

 

開始時に仲間:ニイメ 


・左:エイルカリバー
・右:エナジーリング

敵将:シグーネ
勝利条件:拠点制圧

 

索敵マップでニイメを守りながら進み中央のパラディンから「騎士の勲章」を盗む

シグーネが部下と会話で上下端から20ターン目辺りまでは増援

 

シグーネは弓やエイルカリバーで一撃


《20章イリア イリア解放》

 

仲間:ユーノ(ゼロットかシャニーかティトが会話)、キャス(仲間にしてない場合)

 


・左側の部屋…はやての羽、長弓、アクスバスター、倭刀
・右側の部屋…ドラゴンキラー、リザイア、スリープ、パージ
敵将:ロアーツ 
勝利条件:拠点制圧

外伝条件:ユーノ、ゼロットの生存&25ターン以内クリア


外伝のために宝の鍵・扉の鍵を持たせた宝の回収用ユニットも2人用意し早く進む

※宝物庫はアーチや遠距離魔法の射程に入るのでパラディンを活用


北の部屋にユーノと市民の監禁部屋を開けユーノを仲間にし市民5人全員救出

※市民生存で天使の衣

 

ロアーツはアーマーキラーを持たせたルトガーやディーク、パラディンで倒す

※ロアーツ上の敵へはワープを使い天空のムチが盗める

 

シャニー・ティト・ユーノで囲むとトライアングルアタック



《20章外伝イリア 氷雪の槍》

 

敵将:ティック
勝利条件:拠点制圧

索敵マップでガスが出るとりま部隊は3つに分かれるのでレストの杖を持たせ進軍

 

壁は40ダメージを与え壊し進むティックは経験値を稼ぐ事も可能

クリア後に氷雪の槍「マルテ」入手

 

 

 

------2回目分岐ルート合流------

 

 

《21章 封印の剣》

 

開始時に仲間:ヨーデル
村:騎士の勲章
敵将:マードック、ゲイル、ペレス
勝利条件:拠点制圧

外伝条件: ミレディとツァイスが生存&30ターン以内にクリア

 

 

ヨーデルは分岐に行ってない方の神器マルテ(サカルート時)ミュルグレ(イリアルート時)を所持している

そしてここからは総力戦で弱いユニットを育てている暇はありません!

※ゲイルはミレディやツァイスで会話できるが仲間にはなりません


マードックはアーマーキラーを持たせ攻撃し倒しターンに余裕がある場合は右の山に囲まれた平地に秘密店があるのでドーピングアイテムを買いユニットの強化


《21章外伝 黙示の闇》

 

宝箱:特効薬orマムクート(6つとも)
敵将:ペレス
勝利条件:拠点制圧

索敵マップで視界の確保&宝の回収のために盗賊を出撃させる

※特効薬は無理に取らなくてもいい

 

炎の床のダメージは10固定、槍のダメージは(20-守備)だが守備が高いとダメージを受けない

※罠の位置で盗賊を待機させると罠を解除できる


飛行系にデルフィの守りを持たせスナイパーを倒したら片方に集中し進軍

 

ペレスはルトガー・ディーク・フィルにキルソードを持たせて一気に倒す

※ヨーデルは魔力や速さが低いのでなかなか決着がつかないので武器レベルを稼ぎ光Sにするなら活用

クリア後に黙示の闇「アポカリプス」&「封印の剣」を入手



《22章 見果てぬ夢》

 

仲間:キャス(仲間にしてない場合)
敵将:ゼフィール
宝箱
・左:スリープ、白の宝玉、リザイア
・右:ドラゴンキラー、竜の盾、ソードバスター
勝利条件:拠点制圧

分岐条件:神将器を全て集め&使い切っていない


左側に配置されるユニットは6名は強め&宝の鍵を持たせどちらもレスト使用者を組み込む

 

左側で左上の仕掛け右側で右の仕掛けに向かい仕掛け発動後は中央の玉座の間の下の扉に集結

 

 

10ターン目に上側の階段2つからサイレスとスリープ持ちの司祭が延々と増援(使い切らせ放置)

 

ロイが中央の扉下に待機すると玉座の間が開くので4か所の増援を塞ぎ他を倒していく

 

ゼフィールはリリーナに命中率の高い武器を持たせ攻撃

 


神将器が全部揃っていない場合はエンディングへ


《23章 ベルンの亡霊》

 

仲間:カレル(フィルかバアトルがを訪問)
村:フィルかバアトル訪問
敵将:ブルーニャ 
勝利条件:拠点制圧

まずはドラゴンナイトを迎え撃ちキラーアーチ、ロングアーチを弾切れさせ城近くのドルイドはオトリを使い使いきらせる

ブルーニャのサンダーストームを使い切らせたら後はじっくりロイを育てながら進む

 

ブルーニャはフィンブルを使いきらせ育ってないユニットが削る→回復を待つの繰り返しでユニット育成でもOK

 



《24章 伝説の真実》

 

敵将:ヤアン 
勝利条件:拠点制圧

この章で出撃する10名が次も固定メンバーとなり敵はマムクートのみ

 

ヤアンは「封印の剣」やファの「神竜石」で倒す


《終章 暗闇のむこう》

 

敵将:イドゥン 
勝利条件:敵将撃破

敵はマムクートのみで四方にある壁の灯篭からランダムでマムクートが増援


イドゥンはララム・エルフィンの再行動を使いロイを接近させ封印の剣でトドメを刺す


・ロイの封印の剣で倒す

・それ以外の武器で倒す

 

上記でエンディングの内容が変化

 

 

最後に裏ワザ紹介

 

・闘技場必勝法

闘技場では常に鉄装備だが一番上に神将器を装備していると
パラメータ修正が入ったまま戦闘になるので闘技場が楽になる

※神将器は減らないので力+5のデュランダル、幸運+5のフォルブレイズがおすすめ

 

・トライアングルアタ―ック

ペガサス3姉妹以外にもボールス、ウェンディ、バースでもできる


・2週目以降の特典
1.サウンドルームが出現
2.ハードモード追加
3.エピローグデータでトライアルマップが出現
4.トライアルマップで隠しキャラが使える
5.設定でユニット個別カラーのON、OFFが選択可能
6.敵ユニットの移動中にAボタン押しっぱなしで敵ユニットのスピードを上げることができる
7.状況コマンドに「○週目」と表示される

・隠しキャラ
1ストーリーを一回クリアする
2エキストラに(確か)トライアルマップがでる
3トライアルマップでナーシェンが使える

・トライアルマップ
ゲームを一度クリアするとトライアルマップが出て仲間に出来る
1週目クリア「ナーシェン」
2週目クリア「ゲイル」
3週目クリア「ヘクトル」
4週目クリア「ブルーニャ」
5週目クリア「エリウッド」
6週目クリア「マードック」
7週目クリア「ゼフィール」
8週目クリア「ギネヴィア」

・火竜石を盗む方法(21章と23章限定)
盗賊を用意しマクムートの射程ギリギリに盗賊を動かし相手の魔道士がバサークをかけ盗賊がバサークにかかると盗賊がマクムートの火竜石を盗むので生存させてクリアすれば火竜石が使える
※使用回数は無限なのでファのレベル上げに最適だがバグる可能性あり

以上でFE封印の剣攻略は完了です