俳優・声優養成所「創起塾」

 

嘘のない圧倒的な表現者”を信条に

メンタル強化や感情解放で内側を整えながら、

実践重視で現場を意識したレッスンを行う

 

塾長 金房実加

(劇作家・演出家・演技講師・コーチ)

 

 

インターネットラジオ番組

 

「魁!90シャウト」

 

次回は8/11(月)放送!!

 

image

 

 

俳優・声優養成所「創起塾」、塾長の金房実加です。

 

最近、人の「器」というものについてよく考えます。

 

一般的に「器が大きい」というのは人格者的な誉め言葉として使われますが、個人的にはその定義があまりしっくりこなくて。

 

持って生まれた器が大きくても、そこを良いエネルギーで満たせるかどうかの方が大事だと思うのよ。

 

器が大きくてもそれがネガティブなエネルギーでいっぱいになってると、周りの人や社会に与える影響力というのは悪い意味で大きくなる。

 

よくいる腐った政治家さんとかはこの手のタイプかなぁとw

 

担ってる役割は大きいけど使ってるのはネガティブエネルギー、みたいな。

 

 

人類の目覚めを促す意味で悪役も必要ではあるから、そういう使命を負った人たちなんだろうなという目で見るように努力はしてる。大嫌いですけどねw

 

 

image

世界一大きなう〇こがどれだけ大きいかをすごい熱量で説明される休日の朝。ヤメテ

 

 

で、この「器」って生まれ持ったもので、途中で大きくなったり小さくなったりってあんまりしないような氣がしてる。

 

もちろん良い悪いもなく、いろんなフェーズの魂が共存共生してる地球という星において単なる個性、色の違いだろうなと思うんだけど、

 

やっぱりそれぞれが持って生まれた器に見合った生き方を自分で模索して選んでいくってことが、その人本人はもちろん最終的には全体のためになるんだよね。

 

 

 

自分で言うと私は割とこの「器」って意味ではデカいタイプだと思うんだけど、まったくもって人格者でも聖人でもないから、

 

器(入れ物)が大きい分そこに入ってるネガティブもポジティブ同様に大きくて、超性格悪いしネガティブに振り切れた時の呪力がヤバいしそこを自分でコントロールしてポジティブの方を優位にさせておくってことをしないと周囲にとってもタチが悪いなと自覚してる。

 

 

「器デカいね」と賞賛されるには、ちゃんと自分の中の「器に比例したデカいネガティブ」をコントロールできるようになる必要がある。

 

 

 

磨いて使いこなせてこその「デカい器」ってこと。

 

 

 

ネガを排除するのではなくコントロールする、共存してはいてもポジを優位に保てるように意識の研鑽を積むこと。

 

そうしないと、どんどん化け物みたいな顔になっていくホラ吹きの政治家みたいになっちゃうから。

 

 

でね、

 

こういう感覚って自分で解る氣がするから、自分で「器デカいけど全然使いこなせてない」って感じる人は、ネガティブコントロールを練習するといいよ。

 

潜在意識がどこかで自分の「押し出しの強さ」を自覚してるから、このままネガポジ合わせて出力してしまったら良くないことになる、ダメだ!っていうブレーキかけてたりするのよ。

 

自分のネガを恐れるあまりポジまで出し惜しみして、器以下の人生を選んで苦しくなっちゃうというかね。

 

でもそれって超もったいないから、一回ネガティブもドーンと出し尽くして自分で限界値を知ると安心だよ。

 

 

己のネガティブの出し方がわからない、

ネガティブと向き合うのが恐い、

ネガティブを認めたくない、

 

って方は伴走するのでぜひ「稲妻セッション」へGO!

ネガの全出力を体感できるワークショップもオプションでありますにっこりメラメラ

 

 ↓

 

 

 

宇宙理論って何?

意識が現実を創るって何?

私でも自由に自分らしく生きられるの…?

 

と思う方、もう何年も同じことで悩んでるけどなかなか解決策が見つからない方はこちらの「稲妻セッション」モニターへぜひ!

 

先着3名、今だけ特別価格でのご提供です。

 

 

 

 

 

ベル<モニター申込み方法>

 

下記より公式LINEにご登録後、

 

「稲妻セッションモニター希望」

 

とメッセージ送ってください。(私にしか見えないのでご心配なく!)折り返しこちらから返信いたします。

 

 

👇公式LINEはコチラ

 

  ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベル私が塾長を務める「創起塾」、二期生募集中です!

 

 

「人間的にも魅力的で、それゆえ求められ愛される表現者を育てる」

 

創起塾はそこを目指してます。

技術力、スキルアップは大前提でね。

 

 

氣になるけど恐いな~、

どんなことするのかな~、

 

など、氣になる方はお氣軽にメールください。

レッスンの無料体験もあります。

 

 ↓

piasora0815@gmail.com

 

 

年齢・経験・身長・体重不問だよドキドキ

 

 

表現で誰かの人生を変えたい人、待ってます。

 

 

image

企業研修の演劇ワークショップ中。

 

 

 

ベル「創起塾」2025年度、二期生募集中!

養成所事業 創起塾 | 合同会社 tmR(think more resource)

 

ベル「創起塾」インスタアカウントはコチラ