ジャパンカップ2024、コースレイアウト発表! | いまたんのブログ「おちょけごころ。」

いまたんのブログ「おちょけごころ。」

日本の中心あたりから痛車乗りがミニ四駆やったり、メタルを聴いたり、あれこれとおちょけ(=悪ふざけ)た感じでやっとります。

多分にボケたがります。多分に草はやします。

画像は自前のときもあれば、そうでないときもあり。ちょいと黙っててどうぞ。

先日までの静岡ホビーショーにて発表された、ジャパンカップ2024のレイアウト。例年だと3月24日の「ミニ四駆の日」に発表されてたような気がするんですが、今年はずいぶん遅れましたね(何かレギュ変更とか追加発表とかあるのか?)。
チェンジャーがまだ隠されてますがバウンシング以外にはそれほど飛んだり跳ねたりがないので、MSフレキでなくてもいいような?



まあ、ミニ四駆系YouTuberのように「捕らぬタヌキの皮算用」のように、今のうちからあれやこれやと対策を考えても仕方がないのでほっときますけども()












それにしてもこのタイミングでなぜか出るジャパンカップ限定トルクチューン。











ぼったくり価格に「それじゃ子供はもうやらないわな…」と納得しつつ()、以前出た「J-CUPアトミック」がクソ回ったことを鑑みるとワンチャン買っておくべきなのかな?と。
片軸アトミックのエンドベルがグレーから黒に変わり、新登場の両軸版と統一されてから銅ブラシからカーボンブラシになって回らなくなったんですよね。


それとの性能調整なのか、トルクチューンも気持ち回らなくなったような感じだし…。










もしかすると、この限定トルクチューンが「回る」と仮定した場合の速度域が、今年のジャパンカップでの争点になるんでしょうか?


だとしても…値段高いな。