リフレッシュ? | いまたんのブログ「おちょけごころ。」

いまたんのブログ「おちょけごころ。」

日本の中心あたりから痛車乗りがミニ四駆やったり、メタルを聴いたり、あれこれとおちょけ(=悪ふざけ)た感じでやっとります。

多分にボケたがります。多分に草はやします。

画像は自前のときもあれば、そうでないときもあり。ちょいと黙っててどうぞ。

ミニ四駆というのは「おもちゃ屋で買ってきて乾電池を入れて遊ぶおもちゃ」が元なのかもしれないけど、今やほぼニッケル水素電池を充電して使う方がコスパもいいしパワーも出るんです。
かく言う僕も、ずっとレース活動にはニッケル水素電池「ネオチャンプ」を使ってきました。








コロナ禍に入ってから各店舗でのレースは軒並み中止・ 縮小になり、マシンを走らせる機会を失ったので作るモチベーションもダダ下がり。






一切合切を入れて持ち運ぶトランクケースにブチ込んだまま、数年が経過…。


「いつかまた「戻れる日」のために」マシンを製作しようと電池とパーツケースだけを引っぱり出してきたものの、情勢は変わらず。モチベーションも下がったまま。









そして電池が行方不明にorz





これではレースが再開されても走らせられないじゃなイカ🦑!と、とりあえず2セットを購入。充電器もモバイルバッテリー給電対応のものを購入。






したものの、情勢は(ry










そんなところへGTアドバンスやるぞ!なんて話が舞い込んだのが今年の年明けあたりでしょうか。実はB-MAXレギュのマシンをコソッと作って細々とフリー走行で遊ぼうかと思ってた矢先なので、これは渡りに船だったわけです。








とはいえ、購入後2年ほど経過したニッケル水素電池なので()中身が休眠状態になってることも懸念されたので、とりあえず2~3分充電→リフレッシュ→フル充電→リフレッシュ→フル充電、というサイクルで目覚めていただこうかな?と。












ていうか「リフレッシュ」って放電とどう違うのか、分からなすぎてシャクレております。










大会は
明日なのに…。