トムスのホイール…か? | いまたんのブログ「おちょけごころ。」

いまたんのブログ「おちょけごころ。」

日本の中心あたりから痛車乗りがミニ四駆やったり、メタルを聴いたり、あれこれとおちょけ(=悪ふざけ)た感じでやっとります。

多分にボケたがります。多分に草はやします。

画像は自前のときもあれば、そうでないときもあり。ちょいと黙っててどうぞ。

トムスがグループA創生期に走らせていたAE86。この時代らしく、井桁ホイールを履いています。









でも、最終戦インターTECではスポンサーであるRAYSからの意向なのか、ボルクメッシュに変更されていました(画像は同型のものです)
この頃はまだホイールがセンターロックでなくて、4穴留めなんですよね。









インターTECの時の画像…だけど、逆光でわかんねえよw













それにしてもRAYSがスポンサーなのに井桁ホイールを履いていた…ってことは、当時の井桁ホイールはRAYS製だったのか?近年再販された井桁ホイールはRSワタナベ製ですけどね。
そういや、このホイールがトムスのオリジナルだと思ってる方が多いんですが、もともとはトヨタワークス(第7技術部)製作によるツーリングカー用ホイールが由来なんですよね。


ほら、ダルマセリカとかが履いてたやつ。