鈴木亜久里とトムスの関係。 | いまたんのブログ「おちょけごころ。」

いまたんのブログ「おちょけごころ。」

日本の中心あたりから痛車乗りがミニ四駆やったり、メタルを聴いたり、あれこれとおちょけ(=悪ふざけ)た感じでやっとります。

多分にボケたがります。多分に草はやします。

画像は自前のときもあれば、そうでないときもあり。ちょいと黙っててどうぞ。

鈴木亜久里。

いまやチームオーナー のイメージですけど。





その昔はトムスでバイトをしながらF3に乗っていました。
ヘルメットの色がカート時代からのもののまんまなんですよね。









以前、レーシングオンに「恩師」との対談が載ってましたね。





ああ、この号ですわ。








F3&GCでついていたFRONTIERオイルを取り扱っていた関係からなのか、オートバックスのスポンサーを獲得。
このときは舘信秀/星野薫/鈴木亜久里のトリオでした。

おそらく「フォーミュラだけ乗れても上手くならない」って親心からなんでしょうね。人出が足りないだけだったら笑うけど。












そこから「ヤマハの人」になって、チャンピオンまで獲得。
いま思えば、トヨタとヤマハ…案外つながっていたんですよね。














そして、その後スカイラインに乗って大活躍したのは、皆さんご存知のとおりですよね。






この時、なぜか「 日産の人」からトヨタに復帰してWECinJAPANに「ようやく間に合った」タカキュートヨタ88C-Vに乗りました。







そして、1989年。
ザクスピードからF1デビュー…したもののリザルトは「お察し」で()








ル・マンでタカキュートヨタ90C-Vに乗りました。F1のテールエンダーとはいえ、周りが外国人だらけのレース経験とかも買われたんでしょうね。
















しばらくF1に乗ったあと再びトムスに戻り、JTCCでコロナをドライブしましたが…FFのレーシングカーは難しかったようで。
※画像は関谷正徳選手(当時)のマシンです。














そこからは「ARTA」を興し、現在に至るわけですが…舘信秀トムス会長と「何かやりたい」とか思ってるのかな?なんて期待しちゃいますけどね。











あ…スーパーアグリについては、触れちゃらめぇw