ミニ四駆炎上動画の余波。 | いまたんのブログ「おちょけごころ。」

いまたんのブログ「おちょけごころ。」

日本の中心あたりから痛車乗りがミニ四駆やったり、メタルを聴いたり、あれこれとおちょけ(=悪ふざけ)た感じでやっとります。

多分にボケたがります。多分に草はやします。

画像は自前のときもあれば、そうでないときもあり。ちょいと黙っててどうぞ。

先日、ミニ四駆界隈で話題騒然となった一本の動画。


某家電量販店に設置されたコースを走っていたとおぼしきマシンがコースアウトし、それも炎上している動画でした。
画像ではわかりませんが、どうやらフロントのあたりから火が出ているように見受けられました。







当事者による説明なども一切なく「モーター慣らしに使ったオイルにブラシとコミュ間でのスパーク(火花)が着火した」とか、「モーターの通電性能向上のためのコミュオイルに引火した」とか、予想が予想を呼び、色々な憶測が飛び交っていました。




そこで原因もまだ特定されていないなか、「原因のひとつ」と言われているモーター用オイルを出している「ゆとりレーシング」さんが、声明を発表しました。







まあ、ゆとりレーシングさんのオイルが原因だと特定されたわけではありませんが、原因「かもしれない」ので先手を打ったかたちになりますね。こういうのは、早め早めにコメントを出しておいた方がいいですからね。



結局、原因がどうであれ僕も長年ミニ四駆をやっていますが火が付くなんてことは有り得ないので、正直ワケワカンナイヨなんですよね。




これが原因で何もかも禁止された世界になるのは悲しいし、誰も欲してない。











ゆとりレーシングさんは、これが原因で製品開発や販売などの活動を縮小したりしないでほしいですね。


もちろん、いちユーザーとして…いちミニ四駆レーサーとして。