新聞の切り抜きからこんな話題を。

【災害時に外国人に速く正確に情報を伝える「やさしい日本語」】

日本語が初級レベルの外国人でもわかるように

ニュースや案内板の情報を

やさしい言葉に言い換えたのが「やさしい日本語」です。


こちらのサイト

「やさしい日本語」とは

でサンプル文章がのっていますが

簡単な漢字をふりがなつきで、文節と文節の間に余白を入れ読みやすくしています。


漢字の熟語は難しいもの結構ありますよね。

例えば…

消化器 → 火を 消す 道具

避難する → 逃げる

大震災 → 大きい 地震

余震 → あとから くる 地震

津波 → 津波 <とても 高い 波>

避難所 → 避難所 <みんなが 逃げる ところ>


などに変換して伝える事が良いとしています。


確かに「逃げる」という行動が

「避難する」という難しい熟語になってる。



この活動は阪神大震災での

外国人に情報がうまく伝わらなかったことが

はじまりとのこと


国籍も言語も多様な人々に迅速につたえるには

日本国内なら英語ではなく「やさしい日本語」ということでしょう。

現に青森県では「避難場所」の案内サインには

「逃げるところ」と併記されているそうです。


外国人だけでなく

高齢者、障害者、子供にもわかりやすく

情報をつたえることにもなりますね。



情報をわかりやすく伝えることが大切な

看板扱ってる私たちも考えさせられる話題でした。