肝臓は“沈黙の臓器”とも言われています。

の中で最も大きな臓器であるにもかかわらず、

どんなことをしているのかあまり知られていないのですが、

非常に多くの働きしている重要な臓器のひとつです。

 


肝臓は、1日に約380リットルもの血液を通しながら、

有害な物質を取り除き、

必要な栄養を体全体の細胞に届ける働きをしています。

またホルモンバランスを整え、

たんぱく質と血糖の代謝を司り、

をしたときは血液凝固を調節するなど、

少なくとも400以上の働きをしています。

 


また、毎日約1リットルの胆汁を生みだしています。

胆汁は、黄緑色の液体で、胆嚢に蓄えられ、

脂肪の消化を助け、

まるで脂を溶かす強力な洗剤のような働きをします。
 

 

肝臓が毎日行う主な仕事



• 脂肪を分解するために、約1リットルの胆汁を生み出す
• 380リットル以上の血液を通しながら、

 アルコールなどの体に毒となる物質を処理し、

 栄養を細胞に行き渡らせる
• 男性ホルモンのテストステロン、

 女性ホルモンのエストロゲン、コレステロールなど、

 13,000以上の体に必要な物質とホルモンを生み出している。
• 50,000以上の酵素を司り、体の健康を維持している
• 血糖値を調節し、高血糖、低血糖を予防する
• 骨、皮膚、循環器、免疫機能のために、

 ビタミンA、ビタミンD、ビタミンK、ビタミンB12など、

 体に必要なビタミン、ミネラルを貯蔵する
• 有害な物質を無毒化する。

 もし、肝臓がこの働きを続けられなくなったら、

 血液中に毒素が回り、命に関わります。

 


冒頭で書いたように、

肝臓が自動的に毒物を無毒化するように

作られているのは事実ですが、

肝臓に充分な栄養がなかったり、

毒素、石油化学製品、薬といった

有害物質にさらされることが多いと、

こうした本来の働きができず充分な胆汁も生産できません。

 


例えば、台所に、

脂で汚れたお皿が一杯積み重なっているのに、

洗剤が1滴しかないとしたら、きれいに洗えるでしょうか。

洗剤を買ってくるまでそのままにしておくしかありません。

肝臓も、脂を処理するための胆汁が足りないときは、

脂肪も毒物も体に溜めておき、

あとで処理しようと考えるのです。

蓄積した脂や毒物を処理するには、

充分な栄養を摂り入れる以外に方法はないのです。

 

 

明日は 肝臓に重要な食べ物と栄養について

お伝えします。

 

 

 

#ワクチンシェディングサバイバル

 

健康を維持するためにネオクレンズでの解毒を

毎年1度は解毒をすることをお勧めします。

 


 

【オンラインセミナー動画】

 

オンラインセミナー動画の視聴プラットフォームが変わりました!

アカウントを作成することで、「いいね!(+)」をすることが可能です。

 

 

 

 

【ネオセルプラスの詳細についてはこちら】

 

【重金属、ワクチンや放射能などのデトックスにはこちら】

 

【ドクターギブソンのメルマガはこちら】

 


 

あなたの応援が励みになります。
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村