本気デニム 加工バージョン | Dresscode. Official Blog

Dresscode. Official Blog

宇都宮FKD2Fで運営するmensのセレクトショップ。シーズンごとにブランドを入れ替え、ベーシックなアイテムながら常に新しいファッションをご提案しております。
定番ブランド OURET/ONEbyOURET /THE LAUNDRESS / MARLMARL 正規取扱い

こんにちはビックリマークオクムラですニコニコ

連日真夏日が続いていますね汗さっき『熱中症』について調べてみたんですが、結構ヤバイですねショック!水分だけでなく塩分も取った方が良いそうです耳外で働く皆さん、十分にお気を付け下さい目


それでは本日は入荷したてのコチラの商品をご紹介しますクラッカー


SERIOUS VINTAGE DENIM


co . INDIGO(USED SOLID)

si . 1 / 2 / 3

pr . \39,900(TAXIN)
Dresscode Official Blog


Dresscode Official Blog

先日ご紹介した本気デニム・リジット の加工バージョンになります。デザイナーである梅本氏のブログに生地の解説が載っていたのでそちらから


『14oz7番×7番 白耳セルヴィッチデニム』


14オンスなのに全然12オンスぐらいの感じがする。

まず糸はサンフォーキン綿とオーストラリア綿を混紡したムラ糸


サンフォーキン綿

米綿を代表する品種で、サンフランシスコとロサンゼルスの間にあるサンフォーキンバレーの雪解け水を使い栽培されています。特徴としては光沢感のある白色で繊維強力も優れ、綿作管理技術や混入物除去管理技術が高い為、世界で一番きれいな綿となっています!


オーストラリア綿

米綿を品種改良したもので特徴としてはサンフォーキン綿の繊維強力が優れている点に加えシルクのようなつやがあります。


ムラ糸を作るのが難しく、かなり高度な技術を要します。


染め

ガチのロープ染色

インド藍100%の天然藍

古代から19世紀までインドは藍の主産国でしたが、現在ではほとんど生産されてなく、インド藍100%の染料ほんまにレアな染料です。


ロープ染色は高知県の職人がその素材を生かし、昔ながらのロープ染織を施しています。生の状態でも濃色で生きた青々しさ、色の立体感と、中白感のあるデニム本来の色落ちが楽しめます。


以上、梅本氏ブログ より


とにかくこのデニム…『本気』だけにスゴイ拘りですびつくり byaimo勿論生地だけでなく加工も超一流キイロキラ


フロントポケット部分UP
Dresscode Official Blog


バックポケット部分UP
Dresscode Official Blog

膝部分UP
Dresscode Official Blog


オリジナルレザーパッチ使用
Dresscode Official Blog


着用画像

サイズ2 身長174センチ/57キロ
Dresscode Official Blog

Dresscode Official Blog

Dresscode Official Blog

前回のモデルでは予約数が多く購入できなかったので、今回は買わせて頂きましたラブラブ少しゆるさが欲しかったのでサイズ2をチョイスグッド!ブーツカットもイイですが、最近の気分はストレートかなぁうっとり・・・むふふ自分買っといてなんですが、そんなに在庫数がありませんので気になる方はお早めにチェックお願いしますあせる