【ドレス選び】気になるポイント5選


ドレスを選び始めるのは、会場が決まってからという方がほとんどですね。



1、まずは会場のイメージ似合う【ドレス選び】から。


※会場の大きさに合うドレス選びが大事。



⚪︎フォトスポットに ら旋階段や長い階段がある会場はドレスのトレーンの美しさが大事。




出来るだけバックにこだわる長いドレス選びが重要になります。


長ければ長い方がインパクト❣️



ちょっと振り向いたドレス姿素敵ですよね。🌹



ドレスのトレーンの長さは会場の大きさに関係します。



※またテーブルとテーブルの間が狭い会場の場合はプリンセスライトとかAラインのような華やかさはあるもののトレーンの長さがないまたはほどほどの長さのドレスを選びましょう!




お客さまから見た目線がどこに集中するかは会場の大きさやひな壇の高さに関係してきます。



2.お客さまから近い場合はドレス選びのポイントはドレスの高級感。



自身の個性にあったお似合いのドレスはもちろんのこと白がなんとなくグレーがかっていたり、安っぽくみえるは🆖



ドレス👗も会場から自分が見える位置が遠い場合は素材の高級感等色や柄があっても同化してしまって良さが伝わりづらい。



ちょっと派手かなと思えるぐらいの高級感よりもインパクトを重点に考えたほうがいいでしょう。




遠くから見て(わっ素敵)と思ってもらえるドレス選び👗がポイント!



3.会場のバックの色が何色か?ここもポイント



例えば、クラシカルな木調の場合、
いくら高級でいいドレスを着ても、同化してしまって存在感が薄く見える場合があります。



会場のバックの色が木調の場合
ドレスのアドバイザーならどう提案するでしょう。



基本ドレスのアドバイザーはドレスをなんとかする事は出来ないので、これがいいんじゃないですか。



ある中で良さそうなものを選ぶまでだと思うんですが、ドレス👗制作できるアドバイザーはこれだというドレスを、その会場に合わせてひと手間加える。




このひと手間がお客さまの個性や会場の色、雰囲気に大事なんですね。



(わっ素敵)と言われるポイントはここだと思います。ドレスショップの選択ですね。




4.次はお客さまが普段着る物でも気になるところがあるでしょ。



⚪︎ここは隠したい。
⚪︎ここはふんわり見せたい
⚪︎ここはスッキリ見せたい



ドレス選び👗のポイントもここにあります。





ドレス👗は初めてだとドレスのアドバイザー薦めてるからそうなんだろうな。



となりがちですが、大事なのは普段から気になるポイントはドレスでも押さえていくことです。



そうかな?と思ったら冷静に考えることも大事かもしれませんね。



よく聞くじゃじゃないですか?



あっこれ欲しい。買っちゃおうかな?と思って衝動買いしないで、2.3日考えてやっぱり買っとこうとおもって買いに行くものに無駄はありません。




連絡先だけ聞いておいて、後からでも遅くはないでしょう。



特にドレス👗初心者の方は日頃ドレスに慣れている人にアドバイスしてもらうのもいいかもしれませんね。




もし2.3日して連絡してなくなった場合は縁がなかったんだとあきらめればいいんです。



ドレスはもしそれがよかったら作ればいいのですから。




5.最後一番大事なのはバランスです。



どんなに素敵なドレスでも全体のバランスがもう一歩だと素敵と言われる手前で終わってしまう場合が。



やっぱり手間を惜しんではいけない気がします。



ジャンルによっても見せ方が異なりますから、どこの部分をアピールしたいか。



その目線の先に何をつけるか。表現するか。



これは自分は普通にやっていることでも、お客さまからセンスがいいから。と言われることが多々あります。



皆さまの前に出る特別な日は一緒に素晴らしい幸せなひとときにする為に【ドレス選び】考えたいですね。



ドレスの相談
問い合わせなら 042-566-5662