土曜日に、パソコンと言えば日本の電気街「秋葉原」でしょう!?

という事で秋葉原に掘り出し物が売っているはずという期待を胸に、軍資金を握りしめて出かけてきた。

(秋葉原は現金が物を言うという伝説を信じて・・・)

 

しかーし、今の秋葉原には新しいノートパソコンを売っている店がなかなか無かった(というより皆無)。

メイドカフェのお姉さんは相当数道に立って道行く人にちぎれんばかりに手を振っていたけど、新品ノートパソコンを販売している店は無い。どちらかと言えば部品や、デスクトップのパソコンが多く売られていた。ノートパソコンは、中古品を売っている店は多く有ったけど、結局家電量販店(ビックカメラ、ヨドバシカメラ)しか、新しいノートパソコンは無いのだろう!と判断して、超大型店である秋葉原のヨドバシカメラに行った・・・・。

 

狙っているノートパソコンは、ASUSの有機EL、USBーC給電可能、そこそこの軽さ(1.6㎏以下)、15.6型以上の画面・・・

というスペックで、Amazonでこんな感じのノートパソコン。

 

 
 

 

このモデルに近いAUSUのノートPCが、ヨドバシカメラで通常価格から2万円引きで、なんと、119,800円(1980ポイント還元)で売っていた。いよいよ見っけたか?と思った。

 

 

CPUなどちょっと違うけど限りなく自分の欲しい物に近い・・・。しかし、安いけどかっこがあまり良くなかったのと、画面の解像度が、もともと欲しいモデルより低いのが気になった。

 

で、ヨドバシの店員さんに恥ずかしながらAmazonの欲しいPCのページを見せて、これと同じのはありますか?と確認したところ、ネット販売のASUS専用モデルという事で店舗での販売はしていないとのこと。じゃー今ここにある「これ」を買っちゃおうかな?と思ったが、他に、欲しかったモデルにさらに近いモデルがあったので見比べることが出来た。

 

全然ちゃう。結果、やっぱり欲しいモデルのほうが良い。。。ちなみに、それは、ヨドバシでは183,440円で売っていた(BAPE Editionだったが・・・)。

 

という事で、あまりお兄さんに時間を取らせると、違う理由で買ってあげなきゃとなってしまいそうだったので、そそくさとその場を退散し、一晩また考えた。

 

そして、本日、AUSUのサイトで確認したらなんと、Amazonよりさらに安く売っていて129,800円(通常販売価格の40,000円引き)。

 

という事で、背中をドン!っと押されてポチリました・・・。

 

長かったノートパソコンの購入への道のりも、ここで旅の終わり・・・

嬉しいような悲しいような、まだ旅は続いても良かったのではないか?などとも思いつつ・・・

 

なお、旅を始めたのを確認したところ、昨年の10月29日(ブログにて確認)。

その後、自分のデスクトップをWin10からWin11にアップデートに成功し、一時購入欲との戦いに終止符が打たれたようであったが、ここに来て再燃。

 

ちなみに、当時今回買おうとしていたノートパソコンは、Amazonにて129,800円で購入できた・・・(その後値上がりして現在は148,000円)。

 

数か月の苦悩の旅を終えるのがなんと振り出しに戻っているという屈辱。

 

結果として、今回の教訓は

「買いたいときに買え。今でしょう今」

という事。

 

あの時買っていれば、わざわざ秋葉原に出向いて路頭に迷う事も無く、日々ネットで買いたいノートパソコンを検索しまくることも無く、ノートパソコンを数か月も早く使い始められていた・・・時間が相当Save出来たかも・・・?

 

とはいえ、この長い闘いののちに、我が「しもべ」となるパソコンは、それはそれは大切にしていく事になるであろう・・・

 

そうそう。。。もう一つ。ヨドバシカメラでもう少しで別のノートパソコンを妥協して買ってしまいそうになった。が、やはり

「買いたいものを買え。たとえそれが高くとも・・・」

は、正しい。

 

次に何か買おうと思った時は、今回の様に悩まず「即決」を目指したい。

 

しかし、自分はいまいち買い物が下手な気がするのでやっぱり今回の様に悩むかもなぁ・・・。