前回のブログ『リハビリ開始』の続きです。

 

 

 

 

早く家に帰るため、毎日、一生懸命

 

リハビリをしている母親おばあちゃん

 

 

 

その甲斐あって、病室についている

 

トイレトイレまでなら、1人で歩いて

 

行けるようになりました拍手

 

 

 

 

 

転院の話が出てから1週間ほど経った

 

ある日のことです。

 

 

 

 

実家から歩いて5分ほどのところにある

 

療養型病院病院転院先の候補に挙がり

 

1度、面談に来て欲しいと言われました。

 

 

 

 

家の近所にあるので、存在だけは

 

知っているけれど、今まで1度も足を

 

踏み入れたことがない病院病院

 

 

 

 

ドキドキしながら面談に行くと、事務の人に

 

今現在の母親の状況などを聞かれました。

 

 

 

 

 

うちで引き受けるのは

 

難しいですね!!

 

 

 

 

 

なんて言われたら

 

どうしよう叫び叫び叫びアセアセ

 

 

 

 

と心配していましたが

 

 

 

 

「もしこの病院でよろしければ

 

ぜひ転院してきてください音譜

 

 

 

 

と言ってもらえてホッとしました照れラブラブ

 

 

 

 

 

担当してくれた事務員の男性は、とても

 

親切で、若くてハンサムだしラブラブ(←ここ重要)

 

 

病院病院の雰囲気も良さそうだし

 

(1階だけしか見ていないけれどあせる

 

 

何より家から近いので

 

 

 

お見舞いにも行きやすい照れ

 

 

 

と思い、この病院病院に転院させて

 

もらうことに決めました。

 

 

 

 

 

数日後。

 

 

 

療養型病院病院のスタッフさんが

 

病院専用の救急車救急車で、今入院している

 

O病院病院まで迎えに来てくれました。

 

 

 

 

でも何故か、病院内の移動に

 

ストレッチャーを持ってきたのです滝汗アセアセ

 

 

 

 

 

「車椅子で大丈夫だって

 

言ったのに、どうして

 

ストレッチャーガーンアセアセ?

 

 

 

 

 

O病院の看護師さんは、みんなびっくりびっくり

 

 

 

 

 

「えっ滝汗アセアセ? 

 

 

寝たきりってお伺いして

 

いたんですけどアセアセ

 

 

 

 

と焦る療養型病院病院のスタッフさん。

 

 

 

 

どうやらどこかで話の食い違いが

 

あったみたいです滝汗アセアセ

 

 

 

 

 

仕方がないので母親おばあちゃん

 

元気なのにストレッチャーに乗せられ

 

仰向けになったまま看護師さんに

 

手を振りバイバイ別れを告げ

 

救急車救急車へと運ばれていきました汗うさぎ

 

 

 

 

 

救急車は急患を乗せているわけではないので

 

普通の車車と同じスピードで

 

(むしろ普通の車車より遅いあせる

 

サイレンを鳴らすこともなく

 

ゆっくり転院先へと進んで行きました。

 

 

 

 

 

続きます。

 

 

 

 

 

【まこのおすすめ商品ラブラブラブ

 

 


父親は料理ができないので

毎日お惣菜を買って食べています。

なのでプラスティックごみの量が半端ないあせる

そこで大容量のゴミ箱を買いました。

蓋もあり、臭いが外にもれにくい

このゴミ箱。

高級感もあり、おすすめですラブラブ