自分自身をどう捉え

どう磨いていくかのルートは

人それぞれでいいんですよ!





こんばんは!

いつもお読みいただき

ありがとうございます!

「チーム育成・人材育成アドバイザー」

小竹 啓樹です!


 

一日わずか8分で出来る思考トレーニングを無料で毎日お届け!
考える力を磨く習慣創りにどうぞ!
1日8分で出来る!「引き寄せる力」を高める思考トレーニングの購読申し込みはこちら

 

 


自分のことは自分が一番分かっている。

本質的にはそうなんですが

実際は自分のことを理解出来ていない人の方が

圧倒的に多いです!





そもそも自己理解に終わりはないので

新しい一面を知っても

まだまだ理解しきれていない部分が

たっくさんあります!




一人ひとりが宇宙で神そのものですから

当然と言えば当然なんですが

それでも自分を知れば知るほど

宇宙を知り、神へと近づいていくので

できることも増えるし可能性の幅も

どんどん広がっていくのも事実ですから

自分を知るという試みは常に続けていくことを

お勧めしています!






自分自身をどう捉えていくのかは

いろんな表現方法があります!

色を使う場合もありますし

象徴化という何かしらのイメージと

自分をリンクさせていく方法もあります!






私は波動色や人の本質をイメージで

捉えることができるので

両方使って人や自分を見ていったりしますね!

そこから今自分に、相手に何が必要なのかを

紐解いていくセッションをしたりします!

ただ、多くの場合本人が思っているよりも

色がくすんでしまったりしている場合が多いので

それなりの覚悟をもって来ていただかないと

あまり意味はないんですけどね(笑)





自分や周りの人を色で表現してみるのは

直感的なのに実はとても効果のある方法です!

日本人は特に色彩感覚が鋭い人種です!

日本の伝統色というのは450色以上もあると言われています!

これは世界的に見ても異例です!






一見すると違いが分からないような色でも

そこに違いを見いだせるのは

それだけ感覚が鋭いからですね!





これを人に当てはめてみると

本人の状態が少し違ってくるだけで

その人の発する色合いも変わってきます。

単色の場合や混ざり合っている場合もありますし

発光している場合や逆にくすんでいる場合もあります。





これを自分自身やチームメンバー間で

お互いの色をみていくと

自分で思っていた色と見られている色に

違いが出てきます。

この違いが自己理解を進めてくれたり

他者理解を進めてくれたりするわけですね!






実際何色かは大きな問題ではないんですが

こういう分かりやすい表現方法を用いることで

自己理解他者理解を進めていくことができるので

やってみると結構面白いと思います(^-^)






最終的には調和を図っていくことが

求められてきますから

自分の色、相手の色を理解していくことで

どう組み立てていけばいいのが

分かってきますから

まずは自分、そして相手を理解するということが

大事ってことですね!

それでは、明日もあなたにとって

素晴らしい一日になりますように(*゚▽゚*)







~PS~

色はいろんな表現で使われます!

色気があるなんて言いますが

あれは妖艶な感じというよりも

自分の色をしっかり表現出来ている人に

感じるものです!

だから男性にも使うんですね!

見た目だけでなく内側から醸し出されるものですから

色気を磨いていくのも一つの方法かもしれませんよ(^-^)

 

 

 

無料メルマガ
1日8分で出来る!「引き寄せる力」を高める思考トレーニングの購読申し込みはこちら  

ステップメール
5日間で分かる起業の基礎と落とし穴~起業女子スタートキット~の購読申し込みはこちら  

スピリチュアル系専門起業コーチング・連続コーチング等
各種個別セッションのお問い合わせはこちらから! 

 

お友達申請待ってます! 小竹啓樹

バナーを作成