価値観を一つにするのは無理です!





こんばんは!

いつもお読みいただき

ありがとうございます!

「チーム育成・人材育成アドバイザー」

小竹 啓樹です!


 

一日わずか8分で出来る思考トレーニングを無料で毎日お届け!
考える力を磨く習慣創りにどうぞ!
1日8分で出来る!「引き寄せる力」を高める思考トレーニングの購読申し込みはこちら

 

 


人はそれぞれ固有の価値観を元に行動しています。

私の価値観と奥さんの価値観は違うし

親とも兄妹とも師匠とも友人とも

私の価値観は違います。





当然興味関心のある分野も違うし

得意なこと不得意なことも違うし

肉親であっても見た目だって違いますからね!






それでも上手くやっていけるのは

お互いの価値観に対して文句を言ったり

批判したり修正を要求したりすることなく

認め合っているからです。






それぞれに固有の価値観があるということを

前提に付き合っているので

そこには違和感ではなく明確な違いからの

個性があるだけです!







チーム育成、人材育成においては

この思考を前提に置いておかないと

ほぼ確実に失敗します!

価値観を一つにするなんてことは

実際には不可能なんです!

価値観は一つにするものではなく

お互いに共有していくものだからですね!






チーム改革のコンサルや研修をする場合も

私はまずはじめに個性から入ります。

それぞれの個性を理解し承認した上で

じゃあ自分たちはどこに向かっていこうかという

方向性(ビジョン)を導き出していく流れをとります!

そうしないと必ず途中で止まってしまったり

頓挫してしまって改革に必要な行動にまで

発展していかないからです!






チームの価値観を創り出すには

メンバーそれぞれの個性を理解した上で

リーダーが中心に自分たちがどんな価値を提供していくのかを

はっきりさせていきます。

そして出来上がった提供していく価値に対して

メンバーが自分たちの価値観とリンクつけをしていく!

これがブレないチーム価値観を創りあげる

プロセスになります!







多くのチームでこのビジョンが浸透していなかったり

チーム内がバラバラだったりするのは

このチーム価値観と個人の価値観の

リンクつけをしていないからです!

恐らく多くのチームがリーダーが創った価値観に

強引にメンバーを合わせて行動させようとします。

だからやるメンバーとやらないメンバーが出てくるんですね!







自分の価値観とリンク出来ていなければ

人は行動しません!

まぁ仕事ですから多少は動くと思いますが

当然意識は向いていないので

エネルギー的には低くなります。

そういったメンバーの尻をいくら叩いたところで

暖簾に腕押し状態でしょう。

なにせ自分の無意識レベルで拒否しているわけですからね!






やる気が感じられないメンバーに対しては

まずどこに価値観の優先順位があるのかを

確認し合うことです!


そして優先順位の高い価値観と

チームの価値観とがどこで繋がるのかを

考え結びつけてあげると

その人はまるで生まれ変わったように行動的になります!






人は自分の価値観とリンクつけられた行動には

エネルギーが乗りますから

自分から進んで行動していくようになりますから

是非、メンバー固有の価値観をないがしろにせず

向き合っていってくださいね(^-^)

それでは、明日もあなたにとって

素晴らしい一日になりますように(*゚▽゚*)






~PS~

チームの価値観が明確でないと

当然個人の行動も期待出来ません!

何したらいいのか分からないからですね!

リーダーは自分自身の価値観も大事にしながら

チーム価値観、メンバーの価値観も

見ていかないといけないので

確かに大変かもしれませんが

噛み合った時のエネルギーを一度体験すれば

他に道はないことも理解できると思うので

まずは実践していきましょう!
 

 

 

 

無料メルマガ
1日8分で出来る!「引き寄せる力」を高める思考トレーニングの購読申し込みはこちら  

ステップメール
5日間で分かる起業の基礎と落とし穴~起業女子スタートキット~の購読申し込みはこちら  

スピリチュアル系専門起業コーチング・連続コーチング等
各種個別セッションのお問い合わせはこちらから! 

 

お友達申請待ってます! 小竹啓樹

バナーを作成