夫と一緒に車で、
京都府京都市の里の駅に行ってきました。
天気予報を見たら、
最高気温は30℃近く上がるけれど、
最低気温は10℃代半ばくらいとのことで、
暫し悩んでから、
里の駅に行くことだし、
寒くない格好をすることにしまさした。
綿ハイネックカットソーにシャツを重ねて、
上着を羽織らない出で立ちで外出。
外に出ると、
半袖の人達も結構いたし、
私も暑かったのですが。
初夏の陽気でした。
爽やかで、
陽射しが明るく、
緑の良い匂いがしました。
山々は新緑で、
黄緑色から深い緑色まで、
グラデーションがとても美しく、
雲は丸っこく、
ぽっかり浮かんでいました。
幸せ。
初夏大好き。
あちこちでツツジが咲いていました。
里の駅の畑では、
菜の花が咲き乱れていました。
黄色い花がすっかり開いていて、
もう終わりのほうかな。
里の駅では、
春キャベツ・葉ごぼう・葉玉葱・のらぼう菜・
黒キャベツ・ミニトマト・米ぬか・菜の花漬け・
よもぎ餅を購入。
「菜の花がもう終わりなので、
菜の花漬けをどうぞ。
美味しいですよ」
とのことだったので、
購入してみました。
蕾が丸々としていて潰れていません、
どんな味がするのでしょう。
米ぬかはぬか床に足します、
春キャベツをまめに漬けていたら、
ぬか床が減ってしまいました。
米ぬかを足すと、
直後のぬか漬けが美味しくなるので、
楽しみです。
前回、
よもぎ餅が売り切れていて、
「食べてみたいな」
と思っていたので、
購入してみました。
駐車場の車の中で食べましたが、
美味しかったです。
そうそう、
売り場には蕗とよもぎもあって、
蕗も好きなのですが、
今回は葉ごぼうを購入したので、
見送りました。
よもぎはよもぎ餅で食べられたので、
満足です。
植木売り場で植木屋さんとお喋りしました。
前回は蕾だった白色のマンサクが咲いていました、
たくさんあったマンサクはほとんど売れていました。
今の季節は植木売り場が賑やかで、
商品としての回転も早いようです。
生産者さんともお喋りしました。
「今日は暑いですね」
から始まり、
購入して食べて美味しかったものや、
これから出てくる野菜のこと等、
あれこれ。
予定の時間をちょっと過ぎて、
帰途につきました。
これから植物の生育の目覚ましい季節。
とても楽しみです。
真由美